質の高い教育サービスによって、企業や社会が求める人材を育成し、社会に貢献する。それが私たちのミッションです。「この仕事に就きたい」「自分の夢を叶えたい」「社会に貢献したい」。そんな学生たちの目標を実現するため、教職員の成長支援を通じ、教育の質のさらなる向上を図っています。
教職員研修
教育力向上および教職員の質向上のため、麻生専門学校グループでは「教職員研修」を体系化しています。「麻生塾基本」「教育力」の2カテゴリーに分け、教職員のステージに応じた学びの場を設定しています。
最も効率的で魅力的な授業方法を選択し、実行・評価・改善するためのシステム的なアプローチに関する方法論を学びます。
学生1人ひとりを理解し、信頼関係を築く上で必要となる、話し方や接し方の基本的ルール、傾聴の意義と技法、個別面談の心得を学びます。また、ロールプレイングによるケーススタディにて、カウンセリング応用力を高めます。
授業映像を確認し合い、授業運営の気づきを共有します。授業力向上に向けて改善点を考え、実行するための計画を立てます。
発達障がいの認知特性、取り巻く環境、社会に出るまでに習得させるべきことを学びます。また、必要とされる合理的配慮・支援や対応の仕方について、ケースをもとに学びます。
情報セキュリティ規程の内容を理解するとともに、情報セキュリティに関する具体的な被害事例を知り、対策・方法について学びます。
過去に国内で起こったアカデミックハラスメントの事例をもとに、発生しがちなハラスメントについて理解するとともに、発生を防ぐ措置について学びます。また、麻生塾のハラスメントのガイドラインについて確認します。
コンプライアンスが求められる背景・本質・重要性を理解し、業務と関連する法令、社会の倫理と社内ルールを守ることの意義を学びます。
学則の法的な観点、意義、記載事項を確認し、留意点を学びます。また、生活指導、就職指導、成績評価などに関する、学則を基本とした各種学内規程について知識を深めます。
教育基本法、学校教育法、学校教育法施行規則、専修学校設置基準など、教育機関に勤めるものとして知っておくべき法令について学びます。
ストレス反応の特徴やストレスが及ぼす影響について学びます。また、職場におけるメンタルヘルスの重要性を認識するとともに、セルフケアやラインケアなどストレスへの対処法について学びます。
教職員向け就職研修
就職指導のポイントはもちろん、三者面談などで保護者の方へも学生の目指す業界情報を提供できるよう、経済動向や各業界の就職動向などの研修を毎年実施しています。
授業アンケート・HRクラスアンケート
半年ごとに、学生生活や授業の環境・指導について学生の意見を確認するため、アンケートを実施しています。アンケート結果は、より良い学校生活や授業運営をする為の貴重な改善資料としています。
学び応援
教職員の目標実現や成長実感に向け、麻生専門学校グループ全体が協力しサポートする体制を用意しています。
また、その姿勢を学内へ積極的に発信することで、個々の成長する意欲を上げていきます。
1996年 | 麻生塾へ公務員校教員として入社 |
---|---|
2009年 | 麻生公務員専門学校 福岡校の学校責任者に就任 |
2013年 | 学内新規事業プランコンテストに入賞 |
2015年 | MBA取得を目指し、九州大学ビジネス・スクールへ入学 学費の全面サポート |
2017年 | MBA取得/株式会社麻生キャリアサポートへ出向 |
1999年 | 麻生塾へ経営企画部職員として入社 数々の官公庁受託案件、学内保育園の立上げ等を担当 |
---|---|
2014年 | 経営推進室 室長に就任 |
2015年 | MBA取得を目指し、グロービス経営大学へ入学 学費の全面サポート |
2016年 | 福岡地域戦略推進協議会(Fukuoka D.C.)へ出向 学ぶための勤務環境づくり |
教職員海外研修
GCB教育を学生へ伝えていくために、教職員自らが学生とともに学ぶ姿勢を持ち、グローバルな視点を養えるよう海外研修を行っています。これまで東南アジア各国で現地企業や教育機関の視察やディスカッションなどを実施し、学生への教育に反映しています。
医療・観光シンガポール
社会福祉インドネシア
美容インドネシア
TOEIC対策講座
教職員向けにTOEICのスコア向上を目標に、レベル別のTOEIC対策講座を週3回実施しています。ネイティブの講師による授業で、ビジネス場面で必要な語彙力、リスニング力、リーディング力の基礎を身につけています。毎年約30名の教職員が、終業後の時間を活用して受講しています。