麻生専門学校グループ 麻生医療福祉&保育専門学校 福岡校

NEWS

  • TOP
  • NEWS
  • 【卒業生来校レポート】病院で即戦力!先輩が語る「診療情報管理士」のリアル

【卒業生来校レポート】病院で即戦力!先輩が語る「診療情報管理士」のリアル

お知らせ入学予定者の方へ

先日、この春卒業したばかりの先輩が、母校に凱旋してくれました!

今回来校してくれたのは、診療情報管理士科の卒業生、德永 龍之介さん。

德永 龍之介さん(写真右、2024年度卒)

在学当時の担任、中嶋先生と2ショット


德永さんは現在、国家公務員共済組合連合会 新小倉病院で、「診療情報管理士」として活躍しています。

社会人になってまだ数ヶ月。「学生時代との違いに戸惑うこともありますが、毎日が充実しています!」と、少し大人びた表情で語ってくれた姿が印象的でした。

 

■後輩へ、合格のバトンを!試験対策の極意を伝授

今回、德永さんは1年生の「診療情報管理士 試験対策」の授業に、特別ゲストとして参加。
自らの合格体験をもとに、効率的な勉強の進め方や、モチベーションを保つコツなど、リアルなアドバイスを後輩たちに伝えてくれました。

年齢の近い先輩からの具体的な話に、学生たちも真剣そのもの。
「今、何をすべきかクリアになった!」「俄然やる気が出た!」と、教室は熱気に包まれました。

 

 

■就職後に実感!「本当に役立った」学校での学びとは?

德永さんが就職後、特に「学んでおいてよかった!」と実感しているのが、在学中に身につけた『接遇スキル』だそうです。

「診療情報管理士は、カルテやデータを扱うだけでなく、事務職として多くの患者様と接する機会があります。先日、車いすの患者様をご案内する機会があり、接遇の授業で学んでおかなければ実践できなかったと思うので、本当によかったです。」

専門知識はもちろん、医療現場で不可欠な「おもてなしの心」と「実践的な技術」。本校では、その両方をバランスよく学ぶからこそ、現場で即戦力として輝けるのです。

 

■未来のあなたへ

德永さん、今回は後輩たちのために貴重な時間をありがとうございました!
これからの更なるご活躍を、教職員一同、心から応援しています!

 

この記事を読んでくれている高校生のみなさん。
德永先輩のように、AIスキルと医療の専門知識を兼ね備え、社会で必要とされるプロフェッショナルを目指しませんか?

「診療情報管理士って、どんな仕事?」
「AI&診療情報管理士科では、他にどんなことが学べるの?」

少しでも興味が湧いたら、ぜひオープンキャンパスに遊びに来てください!
あなたの未来に繋がるヒントが、きっと見つかります。

 

▼AI&診療情報管理士科についてもっと詳しく知りたい!
[AI&診療情報管理士科 学科紹介ページはこちら]

▼先輩たちの話が聞けるかも?オープンキャンパスに参加しよう!
[オープンキャンパスのお申し込みはこちら]

一覧に戻る