2025年設立 新学科
3年制
AI等を活用し
病院の課題解決に向き合う
“新時代”の診療情報管理士を目指す
厚生労働省は、医療デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進すべく、2024年度の予算を前年度の約4倍に拡充。この流れに伴い、全国の医療機関も、AI(人工知能)など最新デジタル技術を最大限に活用し、医療情報の安全な二次利用や業務効率化といった医療現場でのDXを迅速に進めるため、一歩先を行く診療情報管理士を求めています。
だからASOは
さまざまな専門職スタッフが働く医療現場において必要な、専門用語や診療報酬の仕組みをきちんと理解できるように、以下の専門知識を学びます。
①診療報酬、医療費全般に関する知識。医療者と協働するために必要な専門用語
②診療記録、患者情報を収集・理解するために必要な知識
関東地方/病床数955床の特定機能病院でヒアリング
IT化が加速する現在、病院でもさまざまな側面で、ITやAI技術が業務効率化に貢献しています。例えばチャットGPTなども使い方次第で、医師や看護師の労働時間の短縮化に役立つかもしれません。今後はさらに、新しい技術を業務効率化に繋げる知識と柔軟な発想力が求められていくでしょう。
関東地方/病床数669床の救命救急センター指定病院でヒアリング
診療情報管理士として仕事をする上で、コミュニケーションは欠かせません。多様な年齢層の患者様や上司、各専門職と正確な意思疎通を図ることはもちろん、例えば、亡くなった方のカルテ開示についてご家族と話すときの配慮など、ややハイレベルな接遇やマナーの知識も求められます。
診療情報管理士として仕事をする上で、コミュニケーションは欠かせません。多様な年齢層の患者様や上司、各専門職と正確な意思疎通を図ることはもちろん、例えば、亡くなった方のカルテ開示についてご家族と話すときの配慮など、ややハイレベルな接遇やマナーの知識も求められます。
医療法人徳洲会 湘南鎌倉総合病院 医事課 主任 三好 誠さん
医療法人徳洲会 湘南鎌倉総合病院 医事課 主任 三好 誠さん
医療機関名/病床数 | 特長(病院の機能) |
---|---|
九州大学病院 (1,267床) |
臨床研究中核病院、特定機能病院 |
社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院 (1,097床) |
地域医療支援病院、救命救急センター、総合周産期母子医療センター |
株式会社 麻生 飯塚病院 (1,048床) |
地域医療支援病院、救命救急センター、災害拠点病院 |
久留米大学病院 (1,018床) |
特定機能病院、がんゲノム医療拠点病院 |
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院 (719床) |
特定機能病院、特定感染症指定医療機関(全国で4カ所指定) |
独立行政法人 国立病院機構 九州医療センター (702床) |
地域医療支援病院、救命救急センター、広域災害九州ブロック拠点病院 |
医療法人徳洲会 福岡徳洲会病院 (602床) |
地域医療支援病院、福岡県災害派遣医療チーム(福岡県DMAT)指定医療機関 |
独立行政法人 国立病院機構 福岡東医療センター/福岡赤十字病院/地方独立行政法人 佐賀県医療センター 好生館/社会医療法人財団 池友会 福岡和白病院/医療法人 原三信病院/公立学校 共済組合 九州中央病院/唐津赤十字病院
関東地方/病床数669床の救命救急センター指定病院でヒアリング
同じ診療情報管理士という仕事であっても、病院によって、仕事の範囲も進め方も職場の雰囲気も全く異なります。実習を通して、業務内容はもちろん、どんな感じの現場なのか、学生の皆さんにはよく知ってもらいたいです。また、就職活動を踏まえた段階的な実習は、病院側もその学生の素養や能力を確認できるためとてもありがたいですね。
ASOだから提供できる
ワンランク上の実習
奨学金制度(給付型)を利用した
東京実習
ASOでは、より高度で将来のキャリアアップに繋がる学びを実現するため、希望者には厚生労働省所管の「国立国際医療研究センター病院」(新宿区)での現場実習を行っています。実習にかかる往復航空券代や宿泊費には奨学金制度を利用。
※奨学金制度の利用可否について選考を行います。
将来、診療情報管理士として高度急性期病院で働きたいという希望があり、奨学金を利用した東京の国立病院実習に行きました。そこでは、診療情報管理士として業務を円滑に進めるための医学の基礎知識、患者様と接する上でのコミュニケーション力、医師と協働するための説明力が重要だと実感。また、大病院ならではのチーム医療や院内データ活用も目の当たりに。本当に行って良かったです。
新学科の授業では、実際にAI&ICTを使ったシステム開発で病院やクリニックの業務改善を実現してきた教員が指導にあたります。診療情報管理士が身につけておきたいAI系スキルはもちろん、就職後に求められる問題発見力・解決力もしっかりと学ぶことができます。
世界に革新的な変化をもたらしているAIやICTですが、医療分野ではそれらを推進できる人材が不足しています。AI&診療情報管理士科では、医療情報の知識とAIなどの活用法を通し、医療の未来を切り拓く新たな人材を育てます。
【プロフィール】医療関連システムを開発するIT会社で、クリニック向け電子カルテ&医療事務一体型システムなどを開発。2012年より、麻生情報ビジネス専門学校で教員として、情報処理、プログラミング、ITビジネスなどを担当。さらに、IT技術を駆使した授業手法の追究・展開にも力を注ぐ。
【プロフィール】医療関連システムを開発するIT会社で、クリニック向け電子カルテ&医療事務一体型システムなどを開発。2012年より、麻生情報ビジネス専門学校で教員として、情報処理、プログラミング、ITビジネスなどを担当。さらに、IT技術を駆使した授業手法の追究・展開にも力を注ぐ。
社会人になってからの食事会や各種パーティに招待される機会を想定し、福岡市内にあるハイクラスホテル「ホテルオークラ福岡」にて、食事の作法を実践的に学ぶスペシャル講座です。本格フランス料理のコースを食べながらマナーに関する知識を深めます。
診療情報管理士科の1年生〜3年生まで、全学年で交流を行います。先輩たちがゲームを企画して一緒に遊んだり、バーベキューを楽しんだり。すぐに先輩・後輩の垣根がなくなり、学校生活がより一層充実します。
毎年1回、全国の主要都市1箇所で開催される研究や調査活動の成果を発表する場です。日本各地の現役の診療情報管理士をはじめ、まだ勉強中の大学・専門学校生も参加します。ASOの診療情報管理士科は毎年参加し、成果発表を行なっています。
中嶋 翔平先生