麻生専門学校グループ 麻生医療福祉&保育専門学校 福岡校

2年制

こども保育科近畿大学九州短期大学 通信教育部保育科併修福岡県保育士修学資金貸付事業 対象学科

専門知識と現場実践を同時に学び
最短でこどもの成長に寄り添える保育者になる

  • TOP
  • こども保育科

目指す職業

  • 幼稚園教諭
  • 保育士
幼稚園教諭・保育士

学びの特色

1九州7県で唯一!
学内保育園併設。

さらに、学外にも付属保育園を持ち、こどもと触れ合う時間が圧倒的に多い
充実の環境で学べる

学内の保育園は園児10名程度の小規模園。学外の付属保育園は140人が通う大規模園。学生の時から園によって異なる保育の環境を知ることができるのも魅力の一つです。協力体制が整った保育園があることで、実習以外にも現場力を身につけることができます。

タイプが違う2つの保育園

学内小規模 はぐみらい保育園

保育園のある環境で学ぶと、
こんながあります

いいこと1

なんといっても、こどもといつでも触れ合える

朝のホームルームは、こどもと一緒に行います。元気いっぱいの姿を見ると、朝から笑顔に♪ほかにも、絵本の読み聞かせを見に来てくれたり、製作したおもちゃで一緒に遊んだりと授業中にこどもが教室にくるので、触れ合う時間がたくさんあります。

いいこと2

現役保育士さんの仕事が毎日見られる

休み時間や登下校の時など、いつでも保育士さんの仕事が見学できます。また、授業中に保育園に入って、季節の行事などを手伝うので、現役の保育士さんから直接保育のテクニックを学ぶことができます。

いいこと3

学校で保育園のアルバイトができる

希望者は放課後や夏休みに学内保育園でアルバイトができます。園の保育士さんと学科の先生が連携しているので、はじめての保育のお仕事も安心してチャレンジができます。

学生の声

園のこどもたちとほぼ毎日関わるので、名前を覚えてもらえます。名前を呼んでもらえると本当にうれしいです。授業では保育園の運動会に、練習から参加しました。最初はできなかったことが、できるようになっていく姿に感動!日々の成長を学生の時から間近で見られることは大きな経験になると思います。

学内大規模 あゆみらい保育園

付属保育園があるから叶う
ASOならではのメリット

メリット1

園の行事に参加できる

100名以上の園児がいるあゆみらい保育園のクリスマス会や誕生日会などの特別な行事に、企画段階から参加。大規模保育園での行事の流れや行事の運営方法などを保育現場で学ぶことができます。
メリット2

実習前の模擬保育ができる

実習の前に、授業で保育の指導案を計画し、それを基にした模擬保育*1を行うことができます。こどもたちのリアルな反応を感じられたり、保育を実践する体験から、本番の実習に向けての課題に気づくことができたり、多くの学びを得ることができます。

*1 模擬保育…学生が実習や保育現場での実践を想定して、保育の組み立て方や援助法などを体験的に学んだり、検討したりするために行うもの

メリット3

現役の園長や先生が講師

園長先生をはじめ、あゆみらい保育園の先生が学校での授業で外部講師を務めてくれます。現場の視点から保育に必要なリアルな学びを提供してくれます。
メリット4

園での活動も授業の一環

行事や模擬保育など園との関わりの中で、学生に身につけてもらいたいチカラを園に伝えることができ、着実な成長を実感できます。また、教員の目も届きやすく、模擬保育などの効果検証が十分にでき、次のステップに経験を活かすことができます。
2保育現場にふさわしい
「ことばと表現力」を学べる

児童文化の授業で絵本を読む技術を身につける他、シアター系の教材の作成を行います。校内にある保育園で実践し、こどもたちが楽しめる「ことば」や「表現力」などが身につきます。

3

自分たちにできる地域貢献を考え、行動できる保育士になれる

地域創生学の授業では、保育を専門とする自分たちにできる地域連携や子育て支援を考え、実行します。在学中に地域のさまざまな方と関わることが多いASOオリジナルの科目です。

4保育者として、地域社会に
貢献できる力と手法が身につく

2年間の集大成としてお世話になった付属園や校内の保育園、地域の親子を招待して「ハートフルフェスティバル」を開催。イベントのプログラムをクラス全員で一から作り上げるので計画力や協働性、実践力などの力が身につきます。

5保育士資格と幼稚園教諭免許状を取得して
就職先の選択肢の幅を広げることができる

+短期大学卒業資格も!

幼稚園で働くためには「幼稚園教諭免許」が、保育園や施設で働くためには「保育士資格」が必要ですが、近年増えている幼稚園と保育園両方の役割を担う施設「認定こども園」で働くためには、両方の資格が必要です。
本校では、卒業と同時に「幼稚園教諭免許」「保育士資格」の両方が取得できるので、就職の幅は大きく広がります。

取得資格と活躍できる職場 +短期大学卒業資格も!
6実践力のある保育者を養成する
質の高い授業
授業の総てが保育者への道につながっています。子どもたちの可能性を最大限に引き出す科目を多数用意しています。

ASOの授業はココが違う

初心者からでも上達できる
ピアノの授業

ピアノは一人一台使用可能。学生4名に対して1人の講師を配置し、ほぼ個別指導の状態で学べます。講師はピアノ教室などで指導している経験豊富な方々で、成長に合わせて楽譜をアレンジしてくれるなどオーダーメイド感覚の授業を受けられます。

こどもたちのアイデアを形にできる
造形表現の授業

講師はこども向けイベントを多数開催しているレインボー岡山先生。絵の具やクレヨンなどさまざまな素材を用いた技法をマスターできます。多方面で活躍する先生だから得られた、こどもたちが「喜ぶ」表現を学び、アイデアの引き出しを増やせます。

音楽の楽しさを教えられる
合奏の授業

講師はプロのマリンバ奏者の高松先生。マリンバ以外にもドレミパイプやジャンベなど、10種類以上の楽器の演奏方法や正しい扱い方を学ぶことができます。

言葉や想像力を育む手法を知る
保育実技(絵本の読み聞かせ)の授業

福岡県に14人しかいない絵本専門士の資格を持つ先生が担当。絵本の読み方を教わる以外にも、こどもの年齢や興味に合わせた絵本選びができるようになります。保育実習室にはいつでも借りられる絵本が100冊以上あり、納得いくまで練習できます。

※2023年12月時点

目標と目指す将来像

1年次基礎的な
知識・技術の習得と
現場での実践

基礎知識を習得すると共に保育園・幼稚園実習を1年次に経験することにより、実践を行いながら学びの定着に繋げます。

1年次
2年次現場で必要な
実践的技術の習得

1年次の学習を基に保育の実習・児童福祉施設と幼稚園の実習を通して机上と現場の学習を実践的に繋げ、資格取得を目指します。

2年次
卒業後の将来像

常に向上心を持ち成長し続けられる保育者へ

現場の中でこどもたちに寄り添い、保育者として成長し続けられ、こどもたちの成長を支えていける人材になります。

学習内容

1年次

講義・演習
〈保育士・幼稚園教諭指定科目〉

人体生理学/健康科学/保育原理/教育原理/子ども家庭福祉/社会福祉/社会的養護Ⅰ/教職概論/教育心理学/教育課程総論/保育内容総論/健康(指導法)/人間関係(指導法)/環境(指導法)/言葉(指導法)/造形表現(指導法)/幼児と音楽表現/幼児と言葉/乳児保育Ⅰ/幼児の心理学/音楽表現(指導法)/劇あそび(指導法)/言語表現/幼児と環境/教育方法論

〈ASOオリジナル科目〉

国語表現法/音楽表現/保育実技Ⅰ/カウンセリング概論/レクリエーション/ペン字Ⅰ/マナー/GCBⅠ

実習
1年次に4回の実習

規定の実習科目

ASOオリジナル科目

行事
4月

入学式 オリエンテーション 
前期授業開始

5月

交流会

6月

体育祭

8月

前期試験 夏期休暇

9月

後期授業開始

12月

学園祭 冬期休暇

2月

後期試験 交流会 就職合宿

3月

春期休暇

2年次

講義・演習
〈保育士・幼稚園教諭指定科目〉

情報処理入門Ⅰ/日本国憲法/英会話Ⅰ/生涯スポーツ/子ども家庭支援論/保育の心理学/子ども家庭支援の心理学/子どもの保健/子どもの食と栄養/幼児と造形表現/幼児と健康/乳児保育Ⅱ/子どもの健康と安全/障害児保育/幼児への特別な支援/社会的養護Ⅱ/子育て支援/保育・教職実践演習/多文化共生保育/健康Ⅱ/音楽表現技術/図画工作Ⅱ/幼児と人間関係/教育相談

〈ASOオリジナル科目〉

音楽表現/保育実技Ⅱ/カウンセリング演習/地域創生学/ペン字Ⅱ/マナー/GCBⅡ

実習
2年次に3回の実習

規定の実習科目

ASOオリジナル科目

行事
4月

前期授業開始

5月

交流会

8月

前期試験 夏期休暇

9月

後期授業開始

12月

学園祭 冬期休暇

2月

後期試験 交流会 
こども保育科 ハートフルフェスティバル

3月

卒業式

※GCB(グローバルシティズンベーシック)

※スケジュールは、変更の可能性があります。

スケジュール例

スケジュール例

※時間割はモデルプランです。

科目 Pick up

劇遊び(指導法)
劇遊び(指導法)

プロの劇団員の指導の下、グループ毎に劇を創作し発表します。想像力や表現力、協調性など保育者に必要なスキルを身につけることができます。

子育て支援
子育て支援

こどもの心と体の成長に必要な「おもちゃ」について学びます。また、「おもちゃ美術館」を訪れ、おもちゃに触れ、おもちゃを通した遊び方なども学びます。

就職実績

圧倒的な就職はもちろん
業界有力病院・施設への就職決定が
ASOの強み!

就職実績

教員紹介

上村 仁美先生

上村 仁美先生

保育者としてこどもたちと過ごすステキな毎日をいち早く迎えたい!という夢を現実にすることができる2年課程。2年とは思えないくらいの濃い体験と魅力的なカリキュラムで、自信を持って保育現場に飛びだすことができます!

取得できる資格と実績

  • 国家資格 保育士資格*
  • 幼稚園教諭二種免許状
  • 社会福祉主事任用資格
  • 短期大学卒業資格(保育科) 他
  • ※保育園・児童福祉施設などで、こどもの生活援助をするための資格。

資格実績

こども保育科
対象の学費支援

県からの学費バックアップ!

福岡県保育士
修学資金貸付事業

在学期間で
総額約160万円

ご存知でしたか?保育士養成施設に在学し、将来福岡県内で保育業務に従事しようとする人に対して、福岡県から修学資金が貸与されます。

修学資金貸与制度
3つのポイント

  • point1

    在学中の修学資金として総額120万円(例:50,000円×24ヶ月)が貸与される<入学準備金20万円、就職準備金20万円がそれぞれ加算>。

  • point2

    貸与にかかる利息ナシ

  • point3

    養成施設を卒業し1年以内に保育士登録を行い、福岡県内で保育業務に従事し、かつ、5年間引き続きこれらの業務に従事した場合、修学資金の返還が免除される。

    ※申し込み多数の場合は選考します。

    ※福岡県以外の保育士修学資金貸付制度については、各県の問い合わせ窓口に連絡し、実施内容をご確認下さい。