麻生専門学校グループ ASOポップカルチャー専門学校

ゲーム分野

  • 4年制ゲーム専攻科
  • 3年制ゲーム学科

企画から制作まで広く学び
専門分野のスペシャリストへ

様々な職種のスタッフが関わるゲーム制作における、プログラミングを中心とした、企画から制作までの流れを広く学び、ゲーム業界への就職を目指します。

ゲーム業界で活躍できる
グローバル・クリエイターを育成します
ゲーム開発に欠かせない、デザインやプログラムの基礎。ASOでは「ゲームとは何か?」という基礎から、企画立案、デザイン、仕様作成までを学びながら実制作を行います。
  • TOP
  • ゲーム分野

学びの特色

11年次より多彩なジャンルの
ゲームを数多く開発

ゲームプログラマー経験者による徹底指導により、現場仕込みのゲーム開発手法を学びます。ゲームクリエイターとしての下地作りを行います。

2ゲーム開発を通じてプログラム言語や
最新ゲームエンジンによる開発手法を習得

多くの作品を手がけることで、C言語、C++言語を中心としたプログラム言語の習得ができます。また、最新のゲームエンジンによる開発まで学ぶことができます。

3年に2回の
学内ゲームコンテスト実施

授業で学んだゲーム開発の知識を活かして、企画から考えたオリジナルのゲーム開発を行います。
自分の実力を大いに試す機会となります。

TOPICS

ゲーム分野で学べる
「学びのレシピ」を公開中!

ゲーム分野で「どんなことを学び」「どんな技術が身につくのか」文字や写真だけでなく動画を使ってご紹介しています。

詳しくはこちら

卒業までの学習の流れ

※AGS…ASOゲームショウ(学内ゲームコンテスト)
※TGSツアー…東京ゲームショウの見学ツアー(2泊3日)

即戦力のスキルを磨く、
超実践カリキュラム

ゲーム専攻科(4年コース)1年次

ゲーム学科(3年コース)1年次

ゲーム基礎課程

〈情報処理試験対策〉

  • コンピューターリテラシー
  • システム設計
  • アルゴリズムⅠ・Ⅱ
  • ソフトウェア開発
  • 情報セキュリティ

コンピュータの基礎を学び、ゲーム開発の土台を作ります。情報処理に関する検定も取得していきます。

〈ゲーム開発〉

  • ゲームデザインⅠ・Ⅱ
  • ゲームグラフィックスⅠ・Ⅱ
  • プログラミング基礎Ⅰ・Ⅱ
  • ゲーム数学基礎

ゲームを作りながらプログラミング言語を習得します。ゲーム企画やグラフィックなどの全ての要素を経験します。

  • 基本情報技術者試験 ※国家試験
  • C言語プログラミング能力認定検定
  • 情報活用試験 ※文部科学省後援
  • 情報システム試験 ※文部科学省後援

ASOゲームショウ夏
東京ゲームショウツアー(希望者)
ASOゲームショウ冬

ゲーム専攻科(4年コース)2年次

ゲーム学科(3年コース)2年次

専門基礎課程

〈ゲーム開発〉

  • ゲームアーキテクチャⅠ・Ⅱ
  • プログラミング応用Ⅰ・Ⅱ
  • ゲーム数学応用Ⅰ・Ⅱ
  • ゲーム企画Ⅰ・Ⅱ

本格的なC++言語による開発と、3Dゲームプログラミングの手法を学びます。 コンテスト応募も目指します。

〈教養科目〉

  • CG概論Ⅰ・Ⅱ
  • 英文読解Ⅰ・Ⅱ
  • 就職実務※3年コースのみ

3Dゲーム開発に欠かせないCGの知識や数学について学びます。
英文読解では、英語のWebサイトの読解にチャレンジします。

  • プログラミング英語検定
  • CGクリエイター検定

日本ゲーム大賞
福岡ゲームコンテスト
ASOゲームショウ夏
東京ゲームショウツアー
ASOゲームショウ冬

ゲーム専攻科(4年コース)3年次

専門応用課程

〈ゲーム開発〉

  • ゲームテクノロジーⅠ・Ⅱ
  • ゲームアーキテクチャⅢ・Ⅳ
  • プログラミング実践Ⅰ・Ⅱ
  • ゲーム開発Ⅰ・Ⅱ

さらに高度なプログラミング手法や、複数人によるチーム制作で大作ゲームの開発を行います。

〈教養科目〉

  • 就職実務

履歴書作成や面接対策に加え、就職活動に効果的な作品制作について考察します。

日本ゲーム大賞
福岡ゲームコンテスト
ASOゲームショウ夏
ASOゲームショウ冬

※ゲーム専攻科とゲーム学科の比較

ゲーム専攻科(4年コース)4年次

ゲーム学科(3年コース)3年次

専門実践課程

〈ゲーム開発〉

  • 企画制作Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • 実践技術研究Ⅰ・Ⅱ
  • 卒業制作Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ

各コースの集大成として、大作の制作を行います。
業界就職に向けて実践力を高めます。

〈教養科目〉

  • キャリアデザインⅠ・Ⅱ
  • ビジネス実務

卒業後の進路に向けての取組みと、社会人基礎力を高めていきます。

  • ビジネス能力検定ジョブパス

日本ゲーム大賞
福岡ゲームコンテスト
ASOゲームショウ夏
ASOゲームショウ冬

※カリキュラムは変更になることがあります。

Pick up カリキュラム

ゲームプログラミング

C言語・C++言語を使用した、様々なゲーム制作を通して、ゲームプログラミングの基礎を学びます。

ゲーム開発(東京ゲームショウ出展)

アジア最大級のイベント「東京ゲームショウ」に出展するためのゲーム開発を行います。※出展は学内選考会(ASOゲームショウ)にて選出された作品など。

ゲームデザイン

様々なジャンルのゲームを制作することにより、ゲーム作りのノウハウを自分のものにします。

ゲームグラフィックス

ゲームで使用する3DCGモデルの制作手法やモーションなど、3DCG技術の基礎を学びます。

時間割

スケジュール例

※時間割は学年や前期・後期によって異なります。
※自主学習=自由に作品制作に取り組める時間で
とことん作品作りに打ち込めます。(希望制)

基礎から最先端までをしっかり学び
目指せクリエイター
多くのゲーム作品を制作できるので、コンテストや就職活動に向けた、より高度なゲーム制作が可能です。ゲーム開発で必要となる高度なプログラム言語や、最新のゲームエンジンを使用した開発まで学べます。あなたの「夢」実現に向けてとことん学べる分野です。

分野TOPICS

業界の最前線を学ぶ東京ゲームショウ

毎年約30万人が来場する日本最大級のゲーム展示会『東京ゲームショウ』に参加します。大手からインディーズメーカーまで、最新ゲームや開発ツール、ゲームエンジンなど業界の最前線を学びます。

自作のゲームで競うASOゲームショウ(AGS)

ゲーム分野の全学年が参加し、これまでに学んだプログラミング技術を駆使してゲームを開発。企業や他分野の学生らに体験してもらいます。年2回開催され、実力と成長を実感する機会となっています。

精鋭チームで臨むゲーム開発

ゲーム分野の全学生から精鋭チームを編成し、日本ゲーム大賞などのコンテストに出展。CGやイラストなど他分野の学生とも連携し大作を作り上げ、ゲーム会社さながらの開発を経験します。

FUKUOKAゲームインターンシップ(GFF)

他校の学生とチームを組み、与えられたテーマの問題解決を目指しグループワークを行います。それぞれの専門知識を活かしてリモートでコミュニケーションを取りながら解決策を導き出します。

講師紹介

髙楠 弘一先生

担当科目/
ゲームプログラミング
ゲームアーキテクチャ
ゲーム企画 など

末金 誠一先生

前職/ゲームプログラマー

担当の先生から
業界を目指すキミへ
ゲーム業界を目指すなら、まずは高校の授業を大切にすること。プログラムをする上で、中学・高校レベルの数学や物理の知識、英語力が必要になるからです。またゲームはチームで制作することが多く、物事を説明したり理解したりするためには国語力も欠かせません。プログラムの勉強も良いですが、中学からの基礎教科の復習がオススメです。
1年次からとにかくたくさんのプログラムを書いて、実践的な技術を身につけるのがASOの学びの特徴。ゲーム業界は「好きを形にして世に送り出せる」仕事です。とてもやりがいのある仕事、魅力ある業界なので、一緒に頑張りましょう!

目指せる資格・コンテスト

  • 基本情報技術者試験(国家資格)
  • C言語プログラミング能力認定試験
  • 情報活用試験
  • プログラミング英語検定
  • 日本ゲーム大賞
  • GFFアワード
  • など

目指す職業

  • ゲームプログラマー
  • モバイルゲーム
    プログラマー
  • システムエンジニア
  • ITプログラマー
  • ゲームプランナー

など

就職実績

入学から卒業までの成長の軌跡

  • 1年次

    入学から半年。2Dの平面的な
    スクロールゲームをプログラミング

    目標と目指す将来像

    専門技術の基礎を学び
    クリエイターの第一歩を
    コンピュータ基礎・プログラム言語・ゲーム開発を総合的に学習し、ゲームクリエイターとしての第一歩を踏み出します。
  • 2年次

    2年次後半では3Dの立体的な
    ゲームが制作できるように

    目標と目指す将来像

    2D・3Dのゲーム制作で
    高度な技術を習得する
    ゲーム制作を中心にプログラミング言語の理解を深めていきます。2D・3Dの両面から高度なプログラミング技術を習得します。
  • 3年次

    2年次後半から3年次では、より高度な3Dゲームを制作。スマホへの移植も

    目標と目指す将来像

    完成度の高いゲーム開発や
    最新技術の研究を実施
    ネットワークや3DCGの技術を活かし、完成度の高いゲーム開発を目指します。最新技術も研究し高いスキルを身につけます。
  • 卒業年次作品

    卒業年次では多人数プレイやネットワークなど
    高次元な課題に挑戦

    目標と目指す将来像

    チーム制作を通じて
    実践力の向上を目指す
    各種ゲームコンテストなどの発表を念頭に置き、通信対戦のゲームなど市販のゲームに近い開発を行い、即戦力になれる技術と共同制作の流れを学びます。

学生作品