麻生専門学校グループ 専門学校 麻生リハビリテーション大学校

学習スタイルで選ぶ
ASOの学び

  • TOP
  • 学習スタイルで選ぶASOの学び

学習スタイルで選ぶASOの学び

麻生リハビリテーション大学校では、
短期間で国家試験合格を目指す3年制、
言語聴覚学科対称2年制、
きめ細やかな徹底指導で働きながら学べる2年制と、
希望スタイルに応じた学習環境があります。
クラス担任制の細やかなサポートを受けながら、
自分のペースで学ぶことができます。

選べるスタイルは2つ

短期間で国家試験合格を目指す
3年課程 昼間部

  • 短期間で国家試験合格を目指す
  • 早期にキャリアアップしたい
  • できるだけ学費は抑えたい

3年課程(昼間部)の特長

13年間で4年分の学びを吸収
臨床経験を積める
4年制専門学校や大学で学ぶ内容を3年間に凝縮。丁寧な学習指導と的確な国家試験対策で3年間という短期間でも、無理なく学べます。また1年間早く社会に出て臨床経験を積むことで、早期キャリアアップも期待できます。

3年間で4年分の学びを吸収臨床経験を積める

24年制専門学校や大学と比べ
学費を大きく軽減できる
3年間で卒業して就職できるため、学費もその分、金額を抑えることが可能です。また4年制専門学校生や大学生が4年生として学費を支払っている間、社会人として収入を得ることができます。

1年分の学費150万円の場合

3福岡県唯一
3学科とも教育訓練給付金制度の対象
社会人経験があり一定の要件を満たす方を対象に、国の制度「専門実践教育訓練給付金」「教育訓練支援給付金」の利用が可能です。
※2024年10月現在。詳しくは本校までお問い合わせください。

専門実践教育訓練給付金として

最大192万円を支給

(例:40万円×3年間+資格取得、就職後72万円)

教育訓練支援給付金として
基本手当日額の

およそ60%を支給

学習スタイル

昼1限目 9:10〜

授業が行われるのは昼間。クラスメイトや友人とおしゃべりを楽しむランチタイムは何よりも楽しい時間です。

pick up!
メリハリのある生活スタイルで集中して学べる!

これまでの学生生活と同じように朝から夕方までの授業、放課後は自分の時間と、メリハリをつけた学習スタイルで学べるので集中力とモチベーションを保って勉強できます。

夜放課後 18:00〜

授業で分からないことがあったら、すぐに先生に聞きに行き、教えてもらいます。
友人と一緒に自習室で勉強するのも励みになります。

pick up!
現役セラピストの先生から細やかに
指導が受けられる!

先生方は、適度な距離感で接してくれるため、授業はとてもアットホームな雰囲気。
現場の空気感とともに必要なスキルを丁寧に教えてくれます。

Column
学歴重視実践力優先か⁉
データでみるリハビリ分野の実情

毎年ASOにて開催する就職説明会の中で病院・施設の採用担当者にアンケートを実施。将来の就職時、セラピストとして重要視される“必要要件”について聞いてみました!

PT・OT・ST新卒者のご採用に関して、
重視されることはどのような事とお考えでしょうか?

PT・OT・ST新卒者の採用時に重要視されていること

給与体系について、専門学校卒業(3年制)との
学歴による違いについてお聞かせください。

大卒・4年制専門学校卒の給料比較

きめ細やかな徹底指導で
働きながら学べる

2年課程 昼夜間部

  • すでに大学などを卒業している
  • 最短で国家資格を取得したい
  • 国の給付金制度を活用した進学を考えている

2年課程の特長

1九州唯一
2年間で国家資格取得が可能
ASOは「言語聴覚士」の養成校としては九州唯一、2年間で国家資格取得を目指せる学校。専門科目に特化したカリキュラムで短期間でも充実した学びが得られます。
  • 要 件
  • 学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)、もしくは旧大学令に基づく大学を卒業した方
  • 大学(短期大学を除く)の専攻科または大学院の入学に関し、大学を卒業したものと同等以上の学力があると認められた方

これまでの「学び」を無駄にせず、
キャリアアップが可能!

2今のライフスタイルを
変えずに進学可能
平日の夜間帯と土曜の昼間帯の授業なので、今の仕事を続けながらでも通学することが可能です。JR博多駅から1駅の地下鉄東比恵駅すぐの好アクセスで通学もスムーズです。
入学前と入学後のライフスタイル
32年課程だから
学費も抑えられる
短期間に学ぶことで進学費用や授業料の負担も軽くなります。仕事や勉強、家事などと両立しながらでも自費進学ができ、安心して学習に励むことができます。

学費を約40%軽減

4国の支援が受けられる
専門実践教育訓練給付金
新たに国が定める教育訓練給付制度の指定講座に認定されたため、当制度を利用して就学すると、入学金・学費等が最大でおよそ70%給付されます。