麻生専門学校グループ 麻生建築&デザイン専門学校

建築CAD科

2年制

文部科学大臣認定職業実践専門課程

建築士受験資格認定学科

九州で唯一の専門学科で
BIMとCADという武器を身につける。
業界最先端のBIM/CAD/CGソフトで
レベルの高い技術を育成。

建築業界で広く用いられている「AutoCAD」「Jw_cad」「Photoshop/Illustrator」など様々なCAD・CGソフト、さらには業界で高いシェアを誇るCADの進化形BIMソフト「ArchiCAD」「Revit」という業界最前線のソフトを徹底的に学びます。CAD操作をメインに、就職後に必要となる建築の基礎知識も同時に修得。 2年次では、より実務に近いCADによる高度な製図テクニックを学び即戦力を養います。

  • TOP
  • 建築CAD科

4つの学びの特色

1九州唯一のBIM/CAD専門学科

建築・インテリア業界において必須のBIMとCADの技術をプロレベルまでマスター。優れた表現力を身につけ設計のプロを目指します。

建築業界に必須のCADって何?

Computer Aided Designの頭文字をとってCAD(キャド)と言います。パソコンを使って図面を描くための道具です。建築業界の各方面で使用されており、ものづくりに必要不可欠な技術です。

CADの進化形「BIM」実習導入
BIM=Building Information Modeling

3次元モデルを活用した建築生産システム

一つひとつの形状や線分に、壁、床、窓などの情報を持たせ、実際に建つ建物がパソコン上に再現されます。一つの立体が様々な図面に変化します。この技術を授業に導入し、建設業界の最先端技術を体験できます。

CAD図面 今まではただの線や円の集まりで表現 BIM図面 これからは情報を持った線分で表現

2国家資格である建築士受験資格も取得

2年間で建築士に必要な専門科目を学びます。座学中心の大学と比較しても充実した内容です。また実習中心のカリキュラムで、現場で必要とされる力を身につけることができます。

3建築業界2大BIMソフト ArchiCAD/Revit

業界で主として使われている2次元から3次元までの幅広いCAD/CGソフト「AutoCAD」「Revit」「ArchiCAD(BIM)」「Photoshop/Illustrator」でレベルの高い作品を生み出すことができます。特に、ArchiCAD、Revitのソフトは、3次元空間をリアルに表現でき、質感の描写まで再現が可能。よりリアルなCG作成技術を学び、プロレベルの技術修得を目指します。

最先端ソフトをいつでも使用可能な環境

ソフトは自分のノートPCにダウンロードでき、授業以外でも作品制作を進めることができる環境を整えています。

4即戦力を養うための一貫したカリキュラム

実技授業では、チームを組んで一つの作品を作り上げます。一人ひとりの成長を講師が見守る体制を整えているため、全員が確実に成長し、クオリティの高い作品を生み出すことが可能になります。

目標と目指す将来像

1年次建築知識とパソコン技術を
バランスよく学ぶ
二級建築士を目指すために1年次より建築について学び、パソコンが苦手な人も分かるよう基本的な操作からしっかりと学びます。
2年次建設業界で活躍できるための
即戦力が身につく学びを展開
建設業界で活かされるスキルを磨くために、実習・演習中心のカリキュラムを展開。個々の目標に向けてのレベルアップを図ります。

建設業界のあらゆるステージで
活躍する人材に。
BIM/CADができる建築士にも。

基礎から応用まで
幅広く学べるカリキュラム

1年次

専門教科
建築設計製図Ⅰ・Ⅱ/建築計画Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ/建築構造力学Ⅰ・Ⅱ/建築一般構造Ⅰ・Ⅱ/建築施工Ⅰ・Ⅱ/建築法規Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ/建築材料/建築環境工学/建築設備/建築図学Ⅰ・Ⅱ/BIM演習Ⅰ・Ⅱ/CG演習Ⅰ・Ⅱ
一般教養
就職実務Ⅰ・Ⅱ/GCBⅠ・Ⅱ
試験対策
設計競技ゼミⅠ(選択)/BIM専攻ⅠA・ⅠB(選択)/数学ゼミA・B(選択)

2年次

専門教科
建築構造力学Ⅲ/BIM演習Ⅲ/BIM応用演習Ⅰ・Ⅱ/CAD演習/CG演習Ⅲ/卒業制作Ⅰ・Ⅱ
一般教養
ビジネスマナーⅠ・Ⅱ/就職実務Ⅲ・Ⅳ
試験対策
CAD資格対策/検定対策ゼミⅠ・Ⅱ(選択)/設計競技ゼミⅡ(選択)/BIM専攻ⅡA・ⅡB(選択)/建築士対策Ⅰ・Ⅱ(製図)/建築士対策(計画・法規・構造・施工)

Pick up カリキュラム

さまざまなBIM/CAD授業

高度な技術・広い視野を養います

手書きの図面から始め、2次元、3次元CADと段階的に学びます。また、CADの進化形と言われるBIM実習も学びます。パソコンが苦手な方でも取り組める内容です。

検定対策〈建築士受験対策〉

知識を深め、より高いレベルに

建築士資格取得を目指し、座学では資格対策として高度で専門的な内容の授業を行います。実技では二級建築士の2次対策を意識し、プランニングの効率的な考え方や描き方を指導します。

Schedule(時間割例)

時間割例

※授業カリキュラムは変更の場合があります。

講師紹介

吉田 麻美 先生

建築CAD科

吉田 麻美 先生

担 当
  • CAD実習
資 格
  • CAD利用技術者試験1級
前 職
  • 高等学校勤務
  • 設計職
笠 真由美 先生

建築CAD科

笠 真由美 先生

担 当
  • Jw_cad
  • AutoCAD
  • CAD利用技術者試験対策
資 格
  • CAD利用技術者試験1級
前 職
  • 設計事務所勤務
永田 将大 先生

建築CAD科

永田 将大 先生

担 当
  • 建築法規
  • 進級制作
  • AutoCAD
資 格
  • 宅地建物取引主任士
  • 二級建築士
前 職
  • ハウスメーカー勤務
清水 道敏 先生

建築CAD科

清水 道敏 先生

担 当
  • 卒業制作
  • CAD全般 (Jw_cad、AutoCAD)
  • 構造力学
資 格
  • 二級建築士
前 職
  • 住宅ハウスメーカー勤務

(2024年4月現在)

目指す資格と検定

(国)=国家資格

在学中

* 旧 宅地建物取引主任者

  • CAD利用技術者試験
  • 建築CAD検定
  • 宅地建物取引士(国)
  • 二級建築施工管理技術検定(国)
  • 福祉住環境コーディネーター
  • インテリアコーディネーター
  • カラーコーディネーター
  • 色彩検定

卒業時

* 指定科目単位取得が条件となります。

  • 一級建築士受験資格(国)(免許登録要件実務経験4年)
  • 二級建築士受験資格(国)
  • 木造建築士受験資格(国)
  • 二級建築施工管理技術検定受験資格(国)
    (要実務経験2年 /学科試験のみ在学中に受験可)
  • 一級建築施工管理技術検定受験資格(国)(要実務経験5年)

その他実務経験により、建設機械・電気工事・造園・土木・管工事の各施工管理技術検定受験資格を得ることができます。

資格実績

目指す職種

  • 建築士
  • CAD・CGデザイナー
  • BIM設計者

など

就職実績

Portfolio
学生作品

  • 「ショッピングモール」(専修学校久留米ゼミナール出身)
    「ショッピングモール」
    (専修学校久留米ゼミナール出身)
  • 「「スキマ」で繋ぐ「すきま」」(大分/三重総合高校出身 : 福岡/八女工業高校出身 : 鹿児島/開陽高校出身)
    「「スキマ」で繋ぐ「すきま」」
    (大分/三重総合高校出身)
    (福岡/八女工業高校出身)
    (鹿児島/開陽高校出身)
  • 「Wrap」(福岡/博多青松高校出身)
    「Wrap」
    (福岡/博多青松高校出身)
  • 「空気感」(長崎/佐世保工業高校出身)
    「空気感」
    (長崎/佐世保工業高校出身)
  • 「記憶の逆流 〜坑道の奇跡を辿って〜」(福岡/大牟田高校出身)
    「記憶の逆流
    〜坑道の奇跡を辿って〜

    (福岡/大牟田高校出身)
  • 「学童保育 子供と親と地域をゆるやかにつなぐ 放課後のひととき」(長崎/長崎商業高校出身)
    「学童保育 子供と親と地域をゆるやかにつなぐ 放課後のひととき」
    (長崎/長崎商業高校出身)
  • 「児童養護施設」(佐賀/三養基高校出身 : 佐賀/唐津西高校出身 : 福岡/小倉西高校出身)
    「児童養護施設」
    (佐賀/三養基高校出身)
    (佐賀/唐津西高校出身)
    (福岡/小倉西高校出身)
  • 「俺の青春を返せ」(福岡/博多青松高校 通信制出身 : 福岡/北九州市立高校出身 )
    「俺の青春を返せ」
    (福岡/博多青松高校 通信制出身)
    (福岡/北九州市立高校出身 )
  • 「三又路の道草」(福岡/敬愛高校出身)
    「三又路の道草」
    (福岡/敬愛高校出身)
  • 「旅立ちの巣」(福岡/中間高校出身)
    「旅立ちの巣」
    (福岡/中間高校出身)