麻生専門学校グループ 麻生外語観光&ブライダル専門学校

エアライン分野

1年制 男女

エアポート科Airport Department

全国の空港で、旅客、貨物、運航など多岐にわたる
地上業務に関わる知識や技能を習得し、即戦力として活躍する

  • TOP
  • エアポート科

目指す職業

  • グランドハンドリングスタッフ
  • マーシャラー
  • PBBオペレーター

など

学びの特色

1主要空港の見学を通して航空機や特殊車両に直接触れて学ぶ

通常絶対に立ち入ることができない制限区域内で、グランドハンドリングスタッフや整備士の方々から航空機の安全運航を支える仕事について、様々な角度から学びます。

2現役グランドハンドラーから
安全運航と品質管理について学べる

現役で働く空港スタッフから、現場で必要とされる技術やマインド、現場の今を学べます。安全品質管理に対しての高い意識が身につきます。

3在学中に現場で必要とされる資格取得が可能

[特殊運転免許]

  • けん引自動車運転免許
  • 大型特殊自動車運転免許
  • フォークリフト運転技能資格
  • 高所作業運転技能資格

[特殊無線技士資格]

国家資格

第三級陸上特殊無線技士

  • 主に航空機地上移動作業(トーイング)で管制官と交信するために必要な資格。法規と無線工学を学びます。

目標と目指す将来像

航空業界に必要な知識と技術を学校と現場で学び、実践力を養成する

前期航空業界に必要な知識や技術を学校及び現場で学び、空港地上支援業務への理解を深める。
後期5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)をはじめ、チーム力、コミュニケーション能力を高め、航空機の安全運航・品質向上に十分に貢献できる資質を養う。
卒業後の将来像
空港施設での業務に必要とされる
知識、資格、技能を備え、
即戦力として通用する人間力のある人材へ

学習内容

一般科目 GCB Ⅰ/一般教養ⅠA,ⅠB/SPI Ⅰ/キャリアデザイン/ビジネス実務A,B/Excel/コミュニケーション技法/ペン字/国内地理/海外地理/ユニバーサルマナー
語学科目 英語検定対策/English Conversation
専門科目 国内航空貨物/航空概論/空港実務ⅠA,ⅠB/国内研修旅行/エアクラフト/航空品質管理Ⅰ/航空危険物/物流基礎
検定
6月

第三級陸上特殊無線技士 実用英語技能検定

8月

Word文書処理技能認定試験 TOEIC

10月

実用英語技能検定

1月

Excel表計算処理技能認定試験 実用英語技能検定

2月

TOEIC

行事
5月

空港見学

6月

研修旅行

8月

大型特殊/けん引自動車運転免許取得合宿(希望者)

フォークリフト運転技能講習(希望者)

12月

学園祭

※上記カリキュラムは一部抜粋です。
カリキュラムは若干変更する事があります。

業界直結授業

エアクラフト

グランドハンドラーとして、日々の安全運航を支える上で知っておくべき航空機の機体構造や取扱いについて詳しく学びます。

※1時限=90分 時間割(例)

就職実績

日本通運(株)、(株)ヒラノ・スカイ・サポート、
(株)エーエスオー、スイスポートジャパン(株)
など、業界就職を実現しています。

就職実績

取得できる資格と実績

  • 国家資格第三級陸上特殊無線技士
  • 国際資格IATAディプロマ(基礎コース/危険物コース)*1
  • ビジネス能力検定
  • 実用英語技能検定
  • TOEIC
  • Excel表計算処理技能認定試験
  • Word文書処理技能認定試験
  • けん引自動車運転免許*2
  • 大型特殊自動車運転免許*2
  • フォークリフト運転技能資格*2
  • 高所作業運転技能資格*2

*1希望者のみ、受験には別途費用が掛かります。

*2希望者のみ、普通自動車免許取得者に限ります。
また、免許取得には別途費用が掛かります。

資格実績

詳しくはInstagramでチェック