1高度情報社会に必要なセキュリティに強いプログラム開発の実践スキルを習得
情報技術の進化に伴い、重要なセキュリティ対策を備えたプログラミング技術を学びます。高度なセキュリティ技術を習得し、サイバー攻撃や情報漏えいに対する最新の防御手法を学びます。実践的なシステム開発を通じて、安全で信頼性の高いプログラムを開発する力を習得します。
2柔軟な発想・実践的な開発経験を持ったITクリエイターへ
最新のIT技術を学びながら、実際のプロジェクトを通じて実践的な開発経験を積むことができます。創造力や柔軟な発想を活かし、プログラムやアプリの設計・開発に挑戦。現場で求められるスキルを身につけ、即戦力として活躍できるITクリエイターを目指します。
3業界動向や最新の技術、知識を実践的に学ぶ連携授業を実施
現役のプログラマーやシステムエンジニアと連携し、最新の業界動向や技術を直接学ぶことができます。実際の開発現場に近い環境で、最先端の知識やスキルを実践的に習得し、課題解決能力を高めます。即戦力として活躍できるITスキルを養い、業界に対応できる柔軟な力を身につけます。
知識と技術をさらに強化!
ハイレベルエンジニアを目指す!
ASO×大学併修制度(希望者対象)
ASOでは、4年制の分野を選択した方を対象に、総合大学の科目を共有した独自の併修カリキュラムを設けています。4年間で専門学校+総合大学の2つの学校で学ぶことができ、高度な専門知識と実務能力を身につけることができます。また、卒業と同時に就職に有利な資格やライセンスを取得することが可能となり、将来の選択肢の幅が広がります。
1安心のチューター制度
大学併修の担当教員が学生一人ひとりに合わせて、入学後の学習の進め方から学生生活まで丁寧にアドバイス。細やかな指導でサポートします。
2上級エンジニアに必要な高度スキルを育成
専門学校では学べない、マネジメントや論理的思考力を養う大学ならではの履修科目を学ぶことで、「上級エンジニア」に必要な高度スキルが身に付きます。
3ビジネスシーンに必要な力を強化
顧客先への提案書や報告書、資料などビジネスシーンには「書く力」が必要となります。カリキュラム内のレポート作成の機会を通して、「書く力」を養います。
ASOの4年制専攻と大学併修を両立することに不安を感じる学生のために前向きに学習できるよう全面バックアップ。受講者全員が連帯感をもって、卒業時に大学卒業資格を取得できるよう、単位取得に向けて様々なサポートを行います。
入学時・併修申請
各分野のプロフェッショナルになるための知識・技術に加え、即戦力として役立つ最新のスキルを身につけるこだわりの教材を採用しています。
在宅学習
レポート提出
学習がスムーズに進むように、学習の進め方から学生生活まで、丁寧にアドバイスや指導を行います。また、レポートの書き方指導や、勉強の進捗状況を確認します。
科目修得試験受験
単位取得のための試験について、過去問題を分析し、試験対策を学内で実施。受講生全員卒業時に単位取得を目指し、連帯感をもって取り組めるような雰囲気づくりを行っています。
合格・単位取得
ASO専門学校グループの充実した就職支援に加え、総合大学を併修することで、さらに就職活動のチャンスが広がります。
カリキュラム学習内容は科目名をタップしてください。
授業カテゴリ | 科目名 | 学年 | 前期 | 後期 |
---|---|---|---|---|
Webプログラミング技術 | プログラミング基礎演習 | 1 | 90 | |
Webプログラミング技術 | プログラミング演習Ⅰ | 1 | 60 | |
Webプログラミング技術 | Webプログラミング演習Ⅰ | 2 | 30 | 60 |
Webプログラミング技術 | Webフロントエンド演習Ⅱ | 2 | 90 | 90 |
Webプログラミング技術 | Webフロントエンド演習Ⅲ | 3 | 90 | 60 |
プログラミング技術 | プログラミング演習Ⅰ | 2 | 60 | 60 |
プログラミング技術 | プログラミング演習Ⅱ | 3 | 60 | |
プログラミング技術 | モバイルプログラミング演習 | 3 | 90 | |
プログラミング技術 | プログラミング演習Ⅳ | 4 | 150 | 60 |
プログラミング技術 | 実践プログラミング応用演習 | 4 | 60 | 90 |
システム設計技術 | システム設計 | 2 | 60 | |
システム設計技術 | システム開発演習Ⅰ | 2 | 90 | |
システム設計技術 | データベース設計 | 3 | 60 | |
システム設計技術 | システム開発実習Ⅱ | 3 | 90 | |
システム設計技術 | 卒業制作A | 4 | 60 | 90 |
サーバー技術 | Webシステム構築演習 | 3 | 60 | |
サーバー技術 | クラウドシステム開発演習 | 4 | 90 | 90 |
ネットワーク技術 | ネットワーク基礎演習Ⅰ | 1 | 30 | |
コンピューター技術 | AI基礎 | 1 | 30 | |
コンピューター技術 | データベース基礎演習 | 2 | 30 | |
コンピューター技術 | テスト技法 | 3 | 30 | |
情報処理試験対策 | 情報システム基礎Ⅰ | 1 | 60 | |
情報処理試験対策 | 情報システム基礎Ⅱ | 1 | 30 | |
情報処理試験対策 | 情報システム基礎Ⅲ | 1 | 30 | |
情報処理試験対策 | 情報システム基礎Ⅳ | 1 | 30 | |
情報処理試験対策 | コンピューターシステムⅠ | 1 | 60 | |
情報処理試験対策 | コンピューターシステムⅡ | 1 | 60 | |
情報処理試験対策 | コンピューターシステムⅢ | 1 | 90 | |
情報処理試験対策 | 情報処理試験春対策 | 2 | 30 | |
情報処理試験対策 | 情報処理試験秋対策 | 2 | 20 | |
ビジネススキル | 一般教養Ⅰ | 1 | 30 | 30 |
ビジネススキル | ビジネスソフトウェア演習 | 1 | 30 | 30 |
ビジネススキル | GCBⅠ | 1 | 16 | |
ビジネススキル | ゼミナールⅠ | 1 | 16 | 30 |
ビジネススキル | ビジネスコミュニケーション | 2 | 30 | |
ビジネススキル | ゼミナールⅡ | 2 | 16 | 16 |
ビジネススキル | GCBⅡ | 2 | 16 | |
ビジネススキル | キャリアデザインⅡ | 3 | 30 | 30 |
選択授業 | 基礎数学 | 1 | 30 | |
選択授業 | コンピューターオペレーション演習Ⅰ | 1 | 30 | |
選択授業 | データ分析基礎 | 2 | 30 | |
選択授業 | 情報セキュリティ | 2 | 30 | |
選択授業 | 一般教養Ⅱ | 2 | 30 | 30 |
選択授業 | クラウド基礎 | 2 | 30 | |
選択授業 | コンピューターオペレーション演習Ⅰ | 2 | 30 | |
選択授業 | プログラミング基礎Ⅰ | 2 | 30 | |
選択授業 | Webプログラミング基礎Ⅰ | 2 | 30 | |
選択授業 | AIプログラミング基礎演習 | 3 | 60 | |
選択授業 | プログラミング基礎Ⅱ | 3 | 30 | |
選択授業 | Webプログラミング基礎Ⅱ | 3 | 30 | |
選択授業 | プログラミング応用演習 | 3 | 60 | |
選択授業 | 機械科学 | 3 | 60 | |
選択授業 | 一般教養ⅡB | 3 | 30 | |
選択授業 | 制御プログラミング基礎演習 | 4 | 60 | |
選択授業 | テスト演習 | 4 | 30 | |
選択授業 | ビジネスマナー | 4 | 30 | |
選択授業 | プログラミング基礎Ⅲ | 4 | 30 | |
選択授業 | Webプログラミング基礎Ⅲ | 4 | 30 |
実践プログラミング演習
先端技術の概要や活用方法を学びながら、設計からシステム構築までの流れを体験します。システム開発の主流であるスピードを意識し、効率的なチーム開発を実践的に学びます。
クラウドシステム開発演習
サーバーレスアーキテクチャを用いたWebサービスの構築手法を学びます。クラウド技術の利点を最大限に引き出し、スケーラブルで効率的なサービス開発技術を身につけます。
卒業制作
学びの集大成として、実践的なシステムを構築します。グループワークを通じて、チームでの協力やコミュニケーション能力を高め、実際の開発現場に即した問題解決力を養います。
*カリキュラムは学年や前期・後期によって異なります。
高度ITシステム専攻
今村 美穂 先生
グローバルな人材を育成
システムエンジニアとしての経験を経て、企業向けWebシステム開発の授業やシステム設計を担当。
システムエンジニアとしてより高度な知識と技術を学ぶことで、グローバルに活躍できる人材を育成します。