1AI&IoTを利用したシステムの企画から開発・効果検証を学ぶ
AI技術とIoT技術を結集し、実践的な開発プロジェクトを立ち上げ、企画、設計、実装、検証までを行います。実際の業務と同様の流れを体験し技能を磨きます。
2IoTに必須なシングルボードコンピューターの技術を学ぶ
IoT開発に必須のシングルボードコンピューターの制御技術を習得します。さまざまなセンサーの利用方法や制御技術を学び、現実世界から情報を収集する端末を構成します。
3ビジネスや生活に効果を生むAIの実践的な活用スキルを学ぶ
テーマに沿った答えを導き出すAIの活用を学びます。統計学、AI開発技術を駆使し、ビジネスや生活の中にある多様な問題を解決するAIを構築、実践的活用技術を身につけます。
知識と技術をさらに強化! ハイレベルエンジニアを目指す!
ASO×大学併修制度(希望者対象)
ASOでは、4年制の分野を選択した方を対象に、総合大学の科目を共有した独自の併修カリキュラムを設けています。
4年間で専門学校+総合大学の2つの学校で学ぶことができ、高度な専門知識と実務能力を身につけることができます。
また、卒業と同時に就職に有利な資格やライセンスを取得することが可能となり、将来の選択肢の幅が広がります。
1安心のチューター制度
大学併修の担当教員が学生一人ひとりに合わせて、入学後の学習の進め方から学生生活まで丁寧にアドバイス。細やかな指導でサポートします。
2上級エンジニアに必要な高度スキルを育成
専門学校では学べない、マネジメントや論理的思考力を養う大学ならではの履修科目を学ぶことで、「上級エンジニア」に必要な高度スキルが身に付きます。
3ビジネスシーンに必要な力を強化
顧客先への提案書や報告書、資料などビジネスシーンには「書く力」が必要となります。カリキュラム内のレポート作成の機会を通して、「書く力」を養います。
ASOの4年制専攻と大学併修を両立することに不安を感じる学生のために前向きに学習できるよう全面バックアップ。受講者全員が連帯感をもって、卒業時に大学卒業資格を取得できるよう、単位取得に向けて様々なサポートを行います。
入学時・併修申請
各分野のプロフェッショナルになるための知識・技術に加え、即戦力として役立つ最新のスキルを身につけるこだわりの教材を採用しています。
在宅学習
レポート提出
学習がスムーズに進むように、学習の進め方から学生生活まで、丁寧にアドバイスや指導を行います。また、レポートの書き方指導や、勉強の進捗状況を確認します。
科目修得試験受験
単位取得のための試験について、過去問題を分析し、試験対策を学内で実施。受講生全員卒業時に単位取得を目指し、連帯感をもって取り組めるような雰囲気づくりを行っています。
合格・単位取得
ASO専門学校グループの充実した就職支援に加え、総合大学を併修することで、さらに就職活動のチャンスが広がります。
カリキュラム学習内容は科目名をタップしてください。
授業カテゴリ | 科目名 | 学年 | 前期 | 後期 |
---|---|---|---|---|
コンピューター技術 | AI基礎演習 | 1 | 30 | |
コンピューター技術 | データベース基礎演習 | 2 | 30 | |
AI技術 | AIサービス演習 | 2 | 60 | |
AI技術 | AIプログラミング演習 | 2 | 90 | |
AI技術 | 統計学 | 2 | 30 | |
AI技術 | 機械学習 | 2 | 30 | 60 |
AI技術 | ディープラーニング演習 | 2 | 60 | |
AI技術 | 音声認識演習 | 3 | 60 | |
AI技術 | 画像認識演習 | 3 | 60 | 60 |
AI技術 | 自然言語処理 | 3 | 60 | |
AI技術 | AIモデル開発演習 | 3 | 90 | |
AI技術 | AIセキュリティ | 4 | 30 | |
AI技術 | AI基本演習Ⅰ | 4 | 72 | |
AI技術 | AI基本演習Ⅱ | 4 | 48 | |
AI技術 | AI応用演習Ⅰ | 4 | 90 | |
AI技術 | AI応用演習Ⅱ | 4 | 60 | |
IoT技術 | IoT概論 | 3 | 30 | |
IoT技術 | シングルボードコンピューター演習 | 4 | 90 | |
プログラミング技術 | プログラミング基礎演習 | 1 | 90 | |
プログラミング技術 | プログラミング演習Ⅰ | 1 | 60 | |
プログラミング技術 | Webアプリケーション演習 | 2 | 60 | 90 |
プログラミング技術 | 制御プログラミング演習 | 3 | 90 | 90 |
システム設計技術 | システム開発演習Ⅰ | 2 | 90 | |
システム設計技術 | 卒業制作 | 4 | 60 | 90 |
システム制御技術 | 電子回路 | 3 | 60 | |
システム制御技術 | ドローン制御演習 | 4 | 60 | |
ネットワーク技術 | ネットワーク基礎演習Ⅰ | 1 | 30 | |
情報処理試験対策 | 情報システム基礎Ⅰ | 1 | 60 | |
情報処理試験対策 | 情報システム基礎Ⅱ | 1 | 30 | |
情報処理試験対策 | 情報システム基礎Ⅲ | 1 | 30 | |
情報処理試験対策 | 情報システム基礎Ⅳ | 1 | 30 | |
情報処理試験対策 | コンピューターシステムⅠ | 1 | 60 | |
情報処理試験対策 | コンピューターシステムⅡ | 1 | 60 | |
情報処理試験対策 | コンピューターシステムⅢ | 1 | 90 | |
ビジネススキル | 一般教養Ⅰ | 1 | 30 | 30 |
ビジネススキル | ビジネスソフトウェア演習 | 1 | 30 | 30 |
ビジネススキル | GCBⅠ | 1 | 16 | |
ビジネススキル | GCBⅡ | 2 | 16 | |
ビジネススキル | ゼミナールⅠ | 1 | 16 | 30 |
ビジネススキル | ゼミナールⅡ | 2 | 16 | 16 |
ビジネススキル | ビジネスコミュニケーション | 2 | 30 | |
ビジネススキル | キャリアデザインⅡ | 3 | 30 | 30 |
選択授業 | 基礎数学 | 1 | 30 | |
選択授業 | コンピューターオペレーション演習Ⅰ | 1 | 30 | |
選択授業 | 情報セキュリティ | 2 | 30 | |
選択授業 | AIプログラミング基礎演習 | 2 | 30 | |
選択授業 | クラウド基礎 | 2 | 30 | |
選択授業 | 情報処理試験春対策 | 2 | 30 | |
選択授業 | 情報処理試験秋対策 | 2 | 20 | |
選択授業 | 一般教養Ⅱ | 2 | 30 | 30 |
選択授業 | ロボット制御演習 | 3 | 60 | |
選択授業 | Webプログラミング演習Ⅰ | 3 | 30 | 60 |
選択授業 | エッジコンピューター演習 | 3 | 30 | |
選択授業 | リアルタイムOS演習 | 4 | 60 | |
選択授業 | モデルベース開発演習 | 4 | 60 | |
選択授業 | 強化学習演習 | 4 | 30 | |
選択授業 | ビジネスマナー | 4 | 30 |
AI基本演習
ビジネスや日常生活にあるさまざまな課題を、AIを活用して解決するため、データの選別や結果の分析を行います。
シングルボードコンピューター演習
手のひらサイズのコンピューターRaspberry Piを使い、センサーやアクチュエーターの制御など、IoTの基礎から応用までを学びます。
ドローン制御演習
自律的に飛行するドローンを動作させるプログラムを開発します。映像の取得や、目標の位置を目指して着陸させます。
*カリキュラムは学年や前期・後期によって異なります。
AI&IoT専攻
山下 文夫 先生
実践で培った技術を伝授
システムエンジニア時代に培ったシステム開発技術を活かしながら、画像認識技術やIoT技術などを主に指導します。実践に強い知識と技術を習得した即戦力を育成します。