麻生専門学校グループ 専門学校 麻生工科自動車大学校

特色

業界出身
一流の講師陣

実務経験豊富な教員に学ぶマニュアル以上の知識。その付加価値があなたの力を無限に広げます。ASOが誇る、業界出身の一流の講師陣が業界最前線で活躍できる人材を育成します。

希望の就職を叶える
就職実績

10年連続就職率100%。第一志望企業への内定率80%。希望のメーカーやディーラー、地域で多くの学生が活躍しています。

詳しくはこちら

国家資格、難関資格も取得
高い合格実績

  • 一級自動車整備士
    国家資格
    合格者44名(九州最多)

    77%

    ※2020〜2021年度

  • 二級自動車整備士
    国家資格
    合格率

    100

    ※2021年度実績

  • 二級2輪自動車整備士
    国家資格
    合格率

    100

    ※希望者による受験

    ※2021年度実績

  • 3次元CAD1級
    CAD利用技術者試験

    難関資格1級 合格者

    7名 / 9名

    ※2021年度実績

  • 3次元CAD準1級
    CAD利用技術者試験

    合格者10名

    100
    受験者全員合格

    ※2021年度実績

徹底的な合格サポート

整備系資格

弱点克服は合宿で徹底的に解決

学生それぞれの習熟度に合わせ、全員が合格レベルまで理解力を深められるよう徹底指導。全員合格に向けて、集中的に学ぶ環境として合宿を行っています。

卒業後も合格まで親身にサポート

万が一不合格になった場合でも就職後、レポートの添削や電話・メールでの通信教育、卒業生の職場の休日に合わせた直接指導など、時には一対一で徹底的にサポートします。

工学系資格

試験は学び慣れた本校で実施

CAD利用技術者試験センターの協力教育機関となっている本校は、試験会場に認定されています。普段から使用している教室やパソコンで受験することができます。

一人一台『CATIA』を使える環境を完備

3次元CADの試験は何よりも実践学習が大事。ASOなら一人一台自由に使えるCATIA端末を完備しており、空いた時間にいつでも自習できます。

最新の知識と技術にふれる
企業連携

ASOでは、一流企業とのカリキュラム共同作成に積極的に取り組んでいます。ASOだからこそ実現する協力な企業連携で、現場で真に求められる人材を育成します。

連携企業(一例)

TEAM MACH

九州でASOだけの特別授業

SUPER GT本戦にピットクルーとして参加!!
本物の現場が体験出来る!

SUPER GTレースで優勝を争う一流のレーシングチームと連携し、「SUPER GTピットクルー特別授業」や「マッハ車検システムの技術提供」など、他校では真似できない最先端の技術を学べるプロジェクトを行っています。

TEAM MACH

マツダ(株)

学生・教員を対象に技術講習会を実施

最新のマツダ車を使って、車両点検や故障診断について講習会を開催していただきました。

マツダ(株)

一般社団法人日本自動車連盟(JAF)

ロードサービスの実演講話

鍵開放・牽引・落輪車両の引き上げなどの実演といったロードサービスの職業理解の実演をしていただきました。

一般社団法人日本自動車連盟(JAF)

独自の学習システム
「Teachare(ティーチャー)」

対面授業はもとより、デジタル技術を活用した教育のDX化を推進するASO。学生一人ひとりに最適化した支援・指導をより強化するため、独自システム「Teachare=Teach(教える)+Share(共有)」を開発しました。授業だけでなく、各種検定や国家試験対策、就職活動に役立つ情報や動画コンテンツの閲覧も可能で、将来的には卒業生の学び直しにも活用できるよう検討されています。

詳しくはこちら

“立志”へと導く。ASOの「人間性教育」
GCB教育

ASOでは、社会に出た時に活躍できる高度な「専門的知識・スキル」だけでなく、それらを発揮するために必要な土台となる「人間性」、そして発揮能力そのものである「社会人スキル」を育むことを大事にしています。人間性を育む時間を十分に確保し、学生が自らの「志」を見出せる環境を創っています。

詳しくはこちら

“世界”を知る。
グローバル教育

グローバル化がますます進む社会。ASOでは、すべての学生に「真のダイバーシティ&インクルージョンな環境」が体感できる環境を用意しています。地域社会や地球社会の一員として責任とやりがいを持つ人、すなわち「グローバルシティズン」を育成すべく、グローバル教育を実施しています。

詳しくはこちら