麻生専門学校グループ 麻生公務員専門学校 北九州校

学費・学費サポート・分割シミュレーション

  • TOP
  • 学費・学費サポート・分割シミュレーション

入学金

150,000円(全学科共通)

校納金

(単位:円)

学科 前期校納金 後期校納金 年間合計
公務員専攻科

授業料430,000

施設・設備費110,000

教育充実費120,000

合計660,000

授業料210,000 870,000
公務員総合科

授業料330,000

施設・設備費110,000

教育充実費120,000

合計560,000

授業料310,000 870,000

※2年次は、公務員専攻科と同じ校納金となります。

納付期限

納付期限は、入学試験選抜回によって異なります。

選考回 入学金 前期校納金
第1回 11月10日(金) 2024年1月5日(金)
第2回 11月17日(金) 2023年1月5日(金)
第3回 12月1日(金) 2024年1月5日(金)
第4回 12月15日(金) 2024年1月5日(金)
第5回 2024年1月12日(金) 2024年2月22日(木)
第6回 2024年2月16日(金) 2024年2月22日(木)
第7回 2024年3月8日(金) 2024年3月29日(金)
第8回 2024年3月22日(金) 2024年3月29日(金)
第9回 2024年3月29日(金) 20224年3月29日(金)

※スマートフォンでの閲覧時、この表組は縦にスクロールできます。

校納金以外で別途必要な費用

教科書・教材費、検定費、学校行事費他

詳細は募集要項をご覧ください。

学ぶ意欲を応援する
学費サポート

特待生制度

麻生専門学校グループ10校(麻生看護大学校・麻生リハビリテーション大学校を除く)で共通の特待生選抜を実施します(希望者)。入学予定者の約半数(1,500名程度)を特待生として採用し校納金を免除します。

特待生ランクと校納金免除額

  • Sランク…1年次の校納金全額免除
  • Aランク…50万円免除
  • Bランク…30万円免除
  • Cランク…20万円免除
  • Dランク…15万円免除
  • Eランク…10万円免除
  • Fランク…5万円免除
  • Gランク…3万円免除
  • Hランク…2万円免除

特待A(学力特待生制度)

「特待A(学力特待生制度)」とは、本校が、特に学力面で優秀であると認めた方に対し、9段階で校納金を免除する制度です。

応募資格

すべての入学選抜で応募ができます。


応募方法

入学願書の「特待A(学力特待生制度)」欄にチェックをしてください。


選抜方法

【一次選抜】・・・C~Hランクの選抜

  • ①学力判定試験 国語(古文・漢文は除く)・数学(数Ⅰ・数A)・英語の総合問題
  • ②書類審査

【二次選抜】・・・S~Bランクの選抜
一次選抜の結果、Cランク以上と判断された方は、二次選抜を受けることができます。
二次選抜のご案内をした方については、二次選抜の結果に関わらずCランクの免除額を保証します。

  • ①個人面接
  • ②プレゼンテーション

※プレゼンテーションのテーマは、一次選抜の結果と合わせて通知します。


特待生制度の併用について

・特待C(資格等特待生制度)との併用が可能です。併用した場合、選抜結果の高い免除額を採用します。
・特待B(総合力特待生制度)との併用はできません。

特待B(総合力特待生制度)

「特待B(総合力特待生制度)」とは、本校が、特に人物面で優秀であると認めた方に対し、9段階で校納金を免除する制度です。

応募資格

推薦型選抜または総合型選抜を受験する方


応募方法

入学願書の「特待B(総合力特待生制度)」欄にチェックをしてください。


選抜方法

【一次選抜】・・・C~Hランクの選抜

  • ①面接
  • ②書類審査

【二次選抜】・・・S~Bランクの選抜
一次選抜の結果、Cランク以上と判断された方は、二次選抜を受けることができます。
二次選抜のご案内をした方については、二次選抜の結果に関わらずCランクの免除額を保証します。

  • ①個人面接
  • ②プレゼンテーション

※プレゼンテーションのテーマは、一次選抜の結果と合わせて通知します。


特待生制度の併用について

・特待C(資格等特待生制度)との併用が可能です。併用した場合、選抜結果の高い免除額を採用します。
・特待A(学力特待生制度)との併用はできません。

特待C(資格等特待生制度)

「特待C(資格等特待生制度)」とは、本校が、資格等により優秀であると認めた方に対し校納金を免除する制度です。
※2023年度高等学校または中等教育学校卒業(見込)者以外の方は、10万円を最大限度額とさせていただきます。

対象の資格・条件を確認する

応募資格

すべての入学選抜で応募が可能で、本校が指定する資格や条件を満たす方


応募方法

・一覧表のうち、最も金額の高いもの1つを選択してください。
・入学願書の「特待C(資格等特待生制度)」欄にチェックを付ける
・該当の「資格コード(数字3桁)」を、入学願書に記入してください。
・合格証または証明書類の写し(コピー)を郵送してください。


選抜方法

【書類確認】

  • 合格証または証明書類の写し(コピー)

【二次選抜】・・・S~Bランクの選抜
Cランク以上の資格や条件を満たす方は、二次選抜を受けることができます。
選択した資格や条件がCランク以上に該当する方は、二次選抜の結果に関わらず該当の免除額を保証します。
Sランクの資格や条件を満たしている方は、二次選抜を受ける必要はありません。

  • ①個人面接
  • ②プレゼンテーション

※プレゼンテーションのテーマは、一次選抜の結果と合わせて通知します。


特待生制度の併用について

特待A(学力特待生制度)、または特待B(総合力特待生制度)との併用が可能です。
併用した場合、選抜結果の高い免除額を採用します。


特待C(資格等特待生制度)の追加応募

本校合格後に、特待C(資格等特待生制度)の応募資格である「本校が指定する資格や条件」を得た方は、1回に限り追加で応募ができます。


【申請資格】
・本校合格者で本校が指定する資格検定や条件等を満たす方。
・入学前までに取得された資格検定や条件等が対象となります。
※但し、第6回選抜(1月20日実施)までに受験をされた方が対象です。

【申請方法】
・追加申請書および取得された合格証の写し(コピー)を、入学後に事務局へ提出してください。

【申請締切】
・2024年4月26日(金)までに事務局へ申請してください。

【注意事項】
・既に採用されている特待生免除額との合算ではありません。
・既に採用されている免除額との差額分を採用いたします。
・免除金額については、後期校納金より免除(または支給)いたします。
・追加応募は申請内容に関わらず、二次選抜の対象とはなりません。

支援制度

兄弟姉妹・親子入学支援金

50,000円(後期校納金納付時に免除もしくは支給)

※初年度のみ

再進学支援金

50,000円免除(前期校納金より免除いたします)

※初年度のみ

自然災害発生に伴う支援制度

甚大な自然災害が発生した際、被災の状況に応じて校納金・入学金を減免する制度です。

麻生学費分割納入制度

麻生専門学校グループでは学費の納入に関して、前期・後期の2分割を原則としていますが、修学資金の準備が間に合わなかった方を支援するために、ご家庭の経済状況に合わせて学費を分割納入できる「学費分割納入制度」を設けています。在籍年数の校納金合計を所定の分割方式により、毎月口座振替で納入します。この制度は申請により、どなたでも申し込むことができます。ただし、本制度の申込は「出願時のみ」となります。

5つのメリット

メリット1

希望者全員がお申込み可能

メリット2

少ない準備資金で進学可能

メリット3

選べる2つの分割方法

※「毎月均等払い」「ボーナス併用毎月均等払い」が選べます。

メリット4

お申込み手続きが簡単

メリット5

金利0%

※事務手数料が毎年16,500円(税込)必要です。

カンタン!!学費シミュレーション

その他の制度

高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)

麻生専門学校グループ全校は、「高等教育の修学支援新制度」対象校に認定されています。
詳しくは文部科学省「高等教育への進学支援」のホームページをご参照ください。 ※授業料等減免については対象校のみの制度となります。

高等教育の修学支援新制度

日本学生支援機構奨学金

進学先の学校長の推薦を受けた方が利用できる支援制度。高校在学中に奨学金の貸与を予約して進学もできます(予約採用)。

教育訓練給付金制度

働く人の主体的な能力開発の取組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度。詳しくはお近くのハローワークにお問い合わせください。

国の教育ローン(教育一般貸付)

日本政策金融公庫による公的な融資制度。低利子で、入学生・在校生を問わず利用できます。

民間金融機関の教育ローン

麻生専門学校グループは学校教育法の規定による専修学校のため、銀行など民間金融機関の教育ローンを利用することができます。詳しくは各金融機関にご相談ください。

教育クレジット

学校提携の教育クレジット。各種学費サポートをご利用の方もご利用いただけます。