麻生専門学校グループ 専門学校 麻生工科自動車大学校

NEW総合学科誕生!

4年制

自動車工学・機械設計科

モノづくりの未来を担う開発設計技術者を育成する

自動車の開発・設計について専門的に学習。設計から製作までの流れを体験し実際に1台の車両づくりに携わることで、未来の日本を支えるエンジニアを育成します。やりぬく力、人間力も高めるカリキュラムです。

  • TOP
  • 自動車工学・機械設計科

学びの特色

1最新の3次元CADを学び
即戦力のエンジニアへ

世界の自動車メーカーをはじめ、モノづくりの最前線で活用されている3次元CADを実践的に学びます。自動車整備の知識と合わせることで、即戦力として活躍できる力を身につけます。

2二級自動車整備士の
資格も取得可能

エンジニアには自動車に関するさまざまな知識が欠かせません。そのため二級自動車整備士の資格を取得し、車の構造に加え、実車を使った整備の知識と技術を養っていきます。

3大卒資格や高度専門士も
目指せる学習環境

希望者は3・4年次に産業能率大学通信教育との併修で、4年制大学卒業資格の「学士」を取得可能です。また専門的な知識と技術を習得した証である「高度専門士」の称号も得られます。

自動車整備から
設計までを学びます

  • 整備技術Mechanic

  • 設計Design

  • 製作Manufacture

  • 走行テストTest

目標と目指す将来像

1年次自動車の構造と
整備技術の基礎を学ぶ
2年次実践的な
整備技術を学ぶ
3年次製作工程を学ぶ
4年次現場で生きる
設計技術を磨く
卒業後の将来像
設計と整備の両方の知識と技術を得ることで、多角的な技術者としてのノウハウを身につけ、
車両整備も視野に入れたエンジニア、工学的観点から整備できるメカニックなど、自分だけの“強み”を磨きます。

ASOオリジナルプログラム

3次元CADと二級自動車整備士の知識と技術を身につけるプログラムで、自動車業界の次代を担う人材を育成します。

  • 車両のフレーム構造から
    サスペンションシステムまで広く学ぶ

    自動車の基本構造や性能の分析・解析技術、あるいは操作性や安定性に影響するサスペンション理論などエンジニアに必要な領域を学びます。

  • 二級自動車整備士取得に向け
    基礎から次世代車への対応力を身につける

    メカニックに欠かすことができない基本的な整備技術に加え、ハイブリッドシステムなど次世代車に対応できる力を養っていきます。

カリキュラム

1年次

実習
基礎実習/エンジン整備実習Ⅰ/シャシ整備実習Ⅰ/電装整備実習Ⅰ
専門科目
基礎自動車整備/ガソリン・エンジン構造/ジーゼルエンジン構造/シャシ構造/電装構造/材料・燃料・油脂/数学Ⅰ/法規・検査Ⅰ/バイク
一般科目
GCBⅠ

2年次

実習
エンジン整備実習Ⅱ/シャシ整備実習Ⅱ/電装整備実習Ⅱ/自動車検査作業
専門科目
数学Ⅱ/法規・検査Ⅱ/ガソリンエンジン/ジーゼルエンジン/シャシ/電装

3年次

実習
CATIAⅠ/3D-CAD実習Ⅰ/Design CADⅠ/自動車設計/サービス・マネジメント
専門科目
エンジン電子制御/シャシ電子制御/自動車新技術/環境安全/図学
一般科目
SPI/就職実務

4年次

実習
CATIAⅡ/3D-CAD実習Ⅱ/Design CAD Ⅱ/卒業製作/サービス・マネジメント
専門科目
機械力学/熱・流体力学/材料力学/生産管理

設計者になるための必要な力を身につけ、
現場で活躍するための基礎を養います!

自動車を構成する全ての部品には、設計者の考え抜いた想いが込められています。現場で活躍できる設計者となるために、3年間の学習の集大成として学生フォーミュラマシンの開発に取り組みます。その中で、「自分で考え行動する力」「CATIAスキル」「チームワーク」を身につけます。

現場で役立つ実践的な学習

モデリング

3次元CADの基本的な操作方法からモデル作成まで、設計に必要なスキルを身につけます。

解析

作成したモデルの強度を解析。
規定の使用条件で壊れない設計になっているか解析します。

自動車整備

本格的な自動車検査ラインを使って、車検や定期点検の流れをリアルに学んでいきます。

自動車工学・機械設計科 1年生œ(時間割例)

スケジュール例

取得可能な各種資格・検定

  • 3次元CAD利用技術者

    3Dモデル作成の技術や知識を認定する資格。
    1級は合格率約20%の難関資格。
    ※1級、準1級、2級

  • 二級自動車整備士(総合)

    一般的な点検整備や修理作業などを行う専門技術を認定する資格。

  • ガス溶接技能者

    金属の溶接や溶断、加熱の業務を行える、整備士に必要不可欠な資格。

  • 損害保険募集人資格

    自動車保険などを取り扱う資格。最適な保険商品を提案・提供。

  • 機械設計技術者試験3級

    機械設計技術者の技術力を認定する資格。全国の平均合格率は30%台で推移。

  • その他の資格・検定

    危険物取扱者免状/アーク溶接特別教育/巻上げ機(ウインチ)運転者/フォークリフト運転技能講習/電気自動車等の整備業務に係る特別教育/中古自動車査定士/ガス溶接技能者/機械設計技術者

資格実績

目指す職業

  • 自動車メーカーのエンジニア
  • 自動車整備士・バイク整備士
  • 自動車検査員
  • 技術アジャスター
  • 整備工場経営
  • レースメカニック
  • ロードサービススタッフ
  • 自動車部品メーカーの設計開発エンジニア
  • 生産技術エンジニア
  • 自動車完成社メーカーのエンジニア

就職実績

教員紹介

自動車工学・機械設計科

坂口 利文先生

設計者になるために必要な力を身につけ
現場で活躍するための基礎を養います
現場で活躍できる設計者になるため、3年間の集大成として車両製作実習に携わります。その中でぜひ「自分で考え行動する力」「自動車設計スキル」「チームワーク」を身につけてください。