13年連続就職率100%!
ASOには地元企業や大手企業など希望する就職を叶える実績があります。
学生が目指す職種や企業への就職を完全バックアップするASOオリジナルの就職サポート体制により、一人ひとりの希望に応じた就職を可能としています。
圧倒的な求人データ数
約37,000社
学内会社説明会・選考会
約1,243社(2024年3月卒業生対象)
※麻生専門学校グループ合計
ASOの就職サポートは、学生が目指す職種や企業への就職を完全バックアップするオリジナルの就職サポート体制です。就職専任スタッフによる一人ひとりに合わせたサポートで、あなたが望む企業への就職を実現していきます。
(2023年度実績)
(順不同、一部抜粋)
㈱ディーティーエム
大分/藤蔭高校出身
主な仕事はスーパーフォーミュラのレースに参加するレーシングカーの整備。レースに帯同してのメンテナンスだけではなく、シーズンオフにはオーバーホールも行います。レーシングカーは通常の自動車の軽備と違い、モノづくりの素養が必要です。1000分の1秒を競う世界ですから、速度を早くする発想力が欠かせません。勝負の世界なので厳しさはありますが、レースに勝った時の達成感とやりがいは非常に大きいものです。
子どもの頃にカーレースを見に行って憧れた自動車業界。その最高峰はレーシングカーだと思い込み、レースメカニックになることを決めました。学生時代は自分でカートレースにも出場していましたし、学生フォーミュラにも参加。チャンスを通じてレーシングチームの方とつながりました。大切なのは自分がなりたい道を見つけたら、自分からその想いを発信すること。それがきっかけを生みます。
福岡トヨタ自動車㈱
自動車整備士
タカールラリーメカニック
福岡/嘉穂東高校出身
㈱カワサキモータースジャパン
バイク整備士
福岡/福岡工業高校出身
㈱スズキマリン
船舶整備士
福岡/九州産業大学付属九州高校出身
本田技研工業㈱
品質管理
福岡/光陵高校出身
東京海上日動調査サービス㈱
技術アジャスター
福岡/福岡講倫館高校出身
住友建機販売㈱
建設機械整備士
福岡/九州産業大学付属九州高校出身
(順不同、一部抜粋)
フォルクスワーゲン
福岡/博多工業高校出身
バイクが好きで進むことを決めた整備の道。輸入車も好きだったので、フォルクスワーゲンのテクニシャン(整備士)として働いています。フォルクスワーゲンは整備士がお客様の対応をすることがなく整備に集中できますよ。車検や点検、故障診断、修理と業務の幅も広がっています。もちろん最初の頃は先輩と一緒に作業をしていましたが、少しずつ自分の力だけで対応できるようになると「できた!」と嬉しくなりますね。整備は男性が多い職場ではありますし、少し力が必要な作業だと「ちょっときついな」と感じてしまうこともありますが、若い人が多くアットホームな職場なので毎日楽しく過ごせています。
パンフレットで女性の先輩たちがいることを知り、ここなら私でも学べるかもと思って入学を決めたASO。実習車がたくさんあるので、いろんな車に触れるんじゃないかという期待もありました。親身になって教えてくれる先生たちばかりなので相談しやすい環境です。覚えることも多くて大変ですが、基礎をしっかり身につけてください!
いすゞ自動車九州㈱
大型自動車整備士
福岡/筑紫台高校出身
㈱ホンダモビリティ九州
フロントスタッフ
福岡/星槎国際高校福岡中央学習センター出身
㈱ヤナセ
部品管理
福岡/樟南高校出身
(順不同、一部抜粋)
トヨタ自動車㈱
大分/宇佐高校出身
モデラーとしてデザイナーが求める内装パーツを3Dでデータ化するのが業務のメイン。入社してすぐの頃は先輩のサポートでしたが、徐々にひとりで作業することも増えてきました。車の内装全般、目で見えるところの設計はいろいろ経験してきましたが、自分が関わった自動車はまだ世に出ていないので、これからリリースされるのが本当に楽しみです。とはいえ大変な面もあり、デザイナーの「カッコ良くつくりたい」とモデラーの「仕様や要件に沿う」は必ずしも一致するわけではないので調整は苦労するところ。今後も努力を続け、トヨタの自動車づくりの中心を担えるようになりたいですね。
モデラーになるため大学なども検討しましたが、3次元CADを学べるところが少なく迷っていた時にASOに出会いました。ひとり1台レベルの環境は非常に魅力的でしたし、実際に入学してみると授業以外でも3次元CADに触れることができ、ポートフォリオづくりにも活用できました。面接対策など就職に関するサポートも充実しているので、夢に近づけます。