サロンワークをはじめ、世界でのショー、セミナーなどすべての基本となるTONI&GUYのベーシック技術を身につけます。認定講師や現役トップスタイリストらが指導にあたり、ワンレングス、グラデーション、レイヤーの3つのカット技術を集中して学びます。1年次の段階でさまざまなクリエイティブを生み出すベースが習得できるため、美容師としての早い成長が期待できます。
1963年にロンドンで生まれた世界的なスタイリスト集団。日本では1984年に誕生し、時代のトレンドをリードしてきた。「女性をソフトでセクシーに見せるヘアスタイル哲学」を持ち、サロンワークやヘアショー、セミナー、ファッションショーで活躍するほか、美容師育成カリキュラムにも定評がある。
メイク道具の持ち方に始まり、骨格や筋肉などを考慮した個性を引き出すメイク手法など、プロの技術を実践的に身につけていきます。授業の中で習得するベースメイク手法は、サロン入店後、すぐに活用できる技術のひとつです。また使用する教材はもちろんshu uemuraブランド。現場でも使われている道具に慣れることで、メイクアップアーティストとしての基礎を構築していきます。
世界的な日本のメイクアップアーティストである故・植村秀氏の独自の哲学に基づいたアーティストメイクブランド。モード系・アート系に強く、クリエイティブチームは海外のファッションショーでも活躍中。また多くのサロンでもそのメイク技術が採用されており、デザイン性の高いメイクが多くの支持を得ている。
世界的にも有名なフレンチカットの代表格mod’s hairとの教育提携では、セニングシザー(すきバサミ)を使わず、シザーズでスタイルから質感までを表現するカット技術を習得。自然なグラデーションによるナチュラルな仕上がりが特徴です。TONI&GUYとの2大流派を学ぶことで、カットやスタイルへの理解が格段に深まります。
1968年、パリでファッション雑誌のヘアメイクチームとして誕生。現在、ヨーロッパとアジアを中心に世界中にヘアサロンを展開し、日本では全国で50店舗以上を展開している。ナチュラルな仕上がりを得意とし、お客様一人ひとりに似合うヘアスタイルを提案し続けている。パリで制作されるオリジナルスタイルは、現在も世界中に発信されている。
国内外のヘアショーやコンテスト、コレクションのバックステージで活躍するTAYAのクリエイティブチームを講師に招き、第一線のヘア&メイクを学びます。創造性が求められる現場での実践的な技術や発想力、環境への対応力を身につけ、サロンワークに還元できる実力をものにします。またお客様への提案力もアップさせます。
年齢や性別、国籍を問わず、全ての人にオールマイティーな技術とサービスを提供するお客様第一主義のヘアサロン。美容アイテムも多数販売するなど、業界で強い影響力を持つ。
お客様に寄り添い続け、美しさと幸せを届けるアトリエはるかのブライダル部門から講師を招き、ブライダルに特化したヘアメイクや洋装フィッティングについてレクチャーを受けます。現場で求められる技術から提案力、心構えなど幅広い領域を直接学ぶことができるチャンスです。
ヘアメイク専門店&ネイルサロンを全国の主要都市に60店舗以上出店。サロンで手掛けるサービスはメイクアップ・ヘアアレンジ・ネイルの他、アイラッシュ・アイブロウの目元ケア、着物やドレスのレンタル、着付け等。駅チカ・駅ナカの好立地にあり。ブライダルヘアメイクやアパレル関係の撮影など、アーティスト派遣事業も行っている。
福岡のメンズカットのリーディングカンパニーとして圧倒的な支持を受ける株式会社changeの現役美容師が学生たちに直接指導。技術の伝承をコンセプトに基礎技術から実践的なサロンで使えるトレンドスタイルや再現性の高いスタイルまで、多くの技術を幅広く学ぶことができます。
福岡のメンズサロンのリーディングカンパニーとして顧客から圧倒的な支持を受け、福岡市内を中心にメンズサロンとバーバーショップを11店舗展開。ブランド名は「growth」「@110BARBERSHOP」「West Side Cut Club」「MIYAVI」。また、メンズ美容の教育機関である「CHANGE TOP TEAM ACADEMY」は全国の理・美容師に対してメンズ美容技術を伝えるセミナーを開催している。昨年のセミナー実績は162回、延べ受講者数1万人を超える。
世界、そして日本の美容業界をリードするさまざまな分野のスペシャリストを講師に招き、技術やマインドを学ぶのが「プログレッシブセミナー」です。実際に世界で活躍しているスタイリストから直接指導を受けられるまたとないチャンス。最先端の美容のトレンドが生まれる瞬間を、在学中に間近で見ることができます。
※年度によって講師、セミナー内容は変更になる場合があります。
PEEK-A-BOO原宿
ART DIRECTOR
伊東 秀彦氏
美容業界で最も権威ある催しの一つ『Japan Hairdressing Awards(JHA)』2001年にグランプリに輝き、2002年にも準グランプリを受賞。現在ではプロフェッショナル審査員を務める。作品の世界観やプロデュース力は、日本のみならず海外からも賞賛を集め、アジアやヨーロッパで開催されるヘアショーやイベントで活躍。的確なカット理論と精巧なカットテクニックは、お客様はもとより美容師からも、絶大な支持を集める。生涯現役を掲げ、日々サロンワークに勤しむ。
大宮、仙台、吉祥寺
AREA DIRECTOR、
クリエイティブデザイナー
古沢 コウ氏
常にトレンドを創り続けるLIPPS hairにおいて、表参道店の若きリーダーとして活躍後、エグゼクティブディレクター、大宮・仙台・吉祥寺エリアディレクターを兼務。サロンワークだけでなく、雑誌の撮影や講習会など精力的に活動する。お客様を心から大切にするという姿勢から生み出されるスタイリングにファンも多い。
JAPAN代表
雑賀 英敏氏
TONI&GUY Educational Director
トニーアンドガイジャパン
南半球教育本部長
Bill Watson氏
TONI&GUY原宿サロン
Artistic Director
中村 雅信氏
TONI&GUYの技術を極めた3名が、麻生美容の特別授業に登場。TONI&GUY JAPAN代表の雑賀氏をはじめ、PRADA、LOUIS VUITTONなどのブランドやVOGUEなどのファッション誌でヘアスタイリングを手がけるBill氏、数々のコンテストで受賞歴を持ち、業界でも大きな影響力を持つ中村氏が指導。世界基準で活躍するプロから、技術やクリエイティビティなどを直接学ぶことができる。
株式会社M・H・Plus
執行役員
mod's hair academy director
湯山 成之氏
日本をはじめ世界中にサロンを展開しているmod’s hair。青山プリヴィレージュ店エグゼクティブスタイリストとして活躍する傍ら、mod’s hair academyの責任者としてフレンチカットの技術を伝える。パリ・シャンゼリゼ本店でのサロンワークを経て、パリコレクションにも参加するなど第一線で活躍している。
ART DIRECTOR
原田 七海氏
TAYA史上最年少グランドチャンピオンとして技術を認められ、パリプレタポルテコレクション、福岡アジアコレクション(FACo)、ガモウクリエイティブセミナーなど、数々のステージにも参加。ファッション誌の撮影、カット講師など、活躍の幅を広げる。一人ひとりに合わせたカット、ヘアアレンジを得意とする。
<麻生美容専門学校 第10期卒業>
FAVOR
HAIR MAKE ARTIST
飯笹 豪氏
超人気サロン「FAVOR」を経営するヘアメイクアーティスト。日本最高峰のコンテスト「Japan Hairdressing Awards(JHA)」で3度の受賞経験を持ち、2023年度ではJAPAN HAIR DRESSER OF THE YEAR(大賞)に輝く。その他アルマーニ東京コレクション、コムデギャルソンNYメトロポリタンコレクションにてヘアを担当するなど、世界中で活躍している。
ART DIRECTOR
福永 圭祐氏
表参道の人気サロンU-REALMのカラースペシャリスト。お客様の外見だけではなく気分にも合わせたパーソナルカラーをコンセプトとする。ヘアカラーを通してもっとたくさんの人を笑顔にするサロンワークを目指し、セミナーや雑誌の撮影にも取り組む。hoyuヘアカラー“アプリエ”開発にも携わる。さらに、大手出版社からヘアカラーに特化した書籍を出版している。
PHOTOGRAPHER
瀬尾 浩司氏
日本を代表する写真家、故・植田正治氏に師事し2000年フリーランス。音楽、ファッション、広告、芸術、さまざまなジャンルにおいて第一線で活躍するかたわら、クリエイティブディレクターとして企業やブランドのディレクションに携わる。2023年はリトアニア芸術祭にも参加し注目を浴びた。
麻生美容の教育を支える講師陣は、日本の美容業界をけん引してきたプロフェッショナルばかり。高度な技術はもちろん、豊かなクリエイティビティ、美容業界で活躍するための心構えやマナーに至るまで、オリジナリティあふれる指導で、学生一人ひとりと向き合いながら、その成長を徹底的にサポートしています。