専門課程 | 学科 | 修業年限 | 男女別 | 定員 |
---|---|---|---|---|
文化教養専門課程 | 公務員中上級専攻科 | 1年 | 男・女 | 60名 |
※スマートフォンでの閲覧時、この表組は縦・横にスクロールできます。
授業は、2025年10月から始まります。
2025年7月1日(火)~10月31日(金)まで
※ただし、出願受付期間内でも定員になり次第、募集を締め切る場合があります。
※入学時期によって学生証発行手続きなどにお時間がかかる場合がありますので、早めの出願手続きをお願いいたします。
願書到着締切日 | |||
---|---|---|---|
第1回締切日 第2回締切日 第3回締切日 第4回締切日 第5回締切日 |
2025年7月8日(火) 7月22日(火) 8月5日(火) 8月19日(火) 9月2日(火) |
第6回締切日 第7回締切日 第8回締切日 第9回締切日 |
9月9日(火) 9月24日(水) 10月10日(金) 10月31日(金) |
※スマートフォンでの閲覧時、この表組は縦・横にスクロールできます。
●高等学校を卒業した方で、希望先の受験資格に該当する方。
●高等学校卒業者と同等以上と認められた方で、希望先の受験資格に該当する方。
●大学・短大卒業生、または来春卒業見込みの方、社会人等の方で希望先の受験資格に該当する方。
内訳:入学金70,000円、授業料(教材費含む)415,000円、施設設備費100,000円、維持費80,000円
※校納金を納付後、やむを得ない理由により入学を辞退する場合、2025年9月30日(火)〈必着〉までに、書面にて入試係にご連絡をいただければ入学金(70,000円)以外の校納金については返金しますが、これ以降のご連絡になりますと、いったん納付された校納金は返金できません。
※入学後に、別科への転科はできません。
※振込手数料は、振込人のご負担となります。
※本学科は、麻生専門学校グループ福岡キャンパス校友会の加入対象ではありません。
入学式は、実施いたしませんが、授業初日はオリエンテーションを行います。
●オリエンテーション
2025年10月7日(火)
●授業開始
2025年10月8日(水)
出願書類
入学選考料 20,000円
以下のいずれかの納付方法にてお納めください。
※一旦納付された入学選考料は、理由の如何に関わらず返金できかねます。
ゆうちょ銀行
・口座記号番号 : 01790-2-37976
・口座名義 : 麻生公務員専門学校福岡校
・銀行名 : ゆうちょ銀行
・支店名 : 一七九(イチナナキュウ)店
・預金書類 : 当座
・口座番号 : 0037976
・口座名義 : 麻生公務員専門学校福岡校
出願書類提出先
【郵送先】
〒812-0016 福岡市博多区博多駅南1-14-14
麻生公務員専門学校 福岡校 中上級入試係宛
※願書一式を郵便局窓口から簡易書留郵便で送るか、麻生公務員専門学校 福岡校へ直接ご持参ください。 また、出願書類に不備がある場合は受理いたしかねますのでご注意ください。
※入試係窓口受付時間 9:00~17:30〈月曜日~金曜日(祝日除く)〉
選考方法
【書類審査】
成績証明書と卒業証明書により、入学の資格を満たしているかを確認させていただきます。※審査により面談を行う場合があります。
〈面談を行う場合〉入試係よりお電話にてご連絡いたします。連絡の時期については、入学願書受付日より5日以内にいたします。
合格発表について
●合格発表は、各願書到着締切日より2週間以内に郵送にて行います。
●合否通知書類は、入学願書の現住所にご郵送いたします。
校納金納付期限
●合格通知及び入学金・校納金納付書をご郵送いたします。
※1週間を目安にご入金ください。
専門課程 | 学科 | 修業年限 | 男女別 | 定員 |
---|---|---|---|---|
文化教養専門課程 | 公務員中上級教養科 | 1年 | 男・女 | 80名 |
※スマートフォンでの閲覧時、この表組は縦・横にスクロールできます。
授業は、2026年4月から始まります。
2025年12月1日(月)~2026年4月30日(木)まで
※ただし、出願受付期間内でも定員になり次第、募集を締め切る場合があります。
※入学時期によって学生証発行手続きなどにお時間がかかる場合がありますので、早めの出願手続きをお願いいたします。
願書到着締切日 | |||
---|---|---|---|
第1回締切日 第2回締切日 第3回締切日 第4回締切日 第5回締切日 |
2025年12月16日(火) 2026年1月20日(火) 2月3日(火) 2月17日(火) 3月3日(火) |
第6回締切日 第7回締切日 第8回締切日 第9回締切日 |
3月12日(木) 3月31日(火) 4月10日(金) 4月30日(木) |
※スマートフォンでの閲覧時、この表組は縦・横にスクロールできます。
●2026年4月1日時点で20歳以上の方で以下の項目に該当する方。
●高等学校を卒業した方で、希望先の受験資格に該当する方。
●高等学校卒業者と同等以上と認められた方で、希望先の受験資格に該当する方。
●大学・短大卒業生、または来春卒業見込みの方、社会人等の方で希望先の受験資格に該当する方。
内訳:入学金70,000円、授業料(教材費含む)335,000円、施設設備費100,000円、維持費80,000円
※校納金を納付後、やむを得ない理由により入学を辞退する場合、2026年3月31日(火)〈必着〉までに、書面にて入試係にご連絡をいただければ入学金(70,000円)以外の校納金については返金しますが、これ以降のご連絡になりますと、いったん納付された校納金は返金できません。
※入学後に、別科への転科はできません。
※振込手数料は、振込人のご負担となります。
※本学科は、麻生専門学校グループ福岡キャンパス校友会の加入対象ではありません。
入学式は、実施いたしませんが、授業初日はオリエンテーションを行います。
●オリエンテーション
2026年4月2日(木)
●授業開始
2026年4月3日(金)
出願書類
入学選考料 20,000円
以下のいずれかの納付方法にてお納めください。
※一旦納付された入学選考料は、理由の如何に関わらず返金できかねます。
ゆうちょ銀行
・口座記号番号 : 01790-2-37976
・口座名義 : 麻生公務員専門学校福岡校
・銀行名 : ゆうちょ銀行
・支店名 : 一七九(イチナナキュウ)店
・預金書類 : 当座
・口座番号 : 0037976
・口座名義 : 麻生公務員専門学校福岡校
出願書類提出先
【郵送先】
〒812-0016 福岡市博多区博多駅南1-14-14
麻生公務員専門学校 福岡校 中上級入試係宛
※願書一式を郵便局窓口から簡易書留郵便で送るか、麻生公務員専門学校 福岡校へ直接ご持参ください。 また、出願書類に不備がある場合は受理いたしかねますのでご注意ください。
※入試係窓口受付時間 9:00~17:30〈月曜日~金曜日(祝日除く)〉
選考方法
【書類審査】
成績証明書と卒業証明書により、入学の資格を満たしているかを確認させていただきます。※審査により面談を行う場合があります。
〈面談を行う場合〉入試係よりお電話にてご連絡いたします。連絡の時期については、入学願書受付日より5日以内にいたします。
合格発表について
●合格発表は、各願書到着締切日より2週間以内に郵送にて行います。
●合否通知書類は、入学願書の現住所にご郵送いたします。
校納金納付期限
●合格通知及び入学金・校納金納付書をご郵送いたします。
※1週間を目安にご入金ください。
「入講申込書」<様式3>を郵送してください。
「入講申込書」<様式4>を郵送してください。
ご希望のコースの入講申込書にご記入いただき、下記住所まで郵送してください。
【郵送先】
〒812-0016
福岡市博多区博多駅南1-14-14
麻生公務員専門学校 福岡校
中上級入試係 宛
※持参される場合は、必ず振替払込請求書兼受領証のコピーを貼り付けて、
麻生公務員専門学校 福岡校 10号館5階に提出してください。
受講料をお支払い後、下記よりお申込みください
※入講お申込書はございません。オンライン申込みのみです。
専攻科[別科](受講料+テキスト代)
教養コース(午前) | 専門コース(午後) | |
---|---|---|
10月コース | 390,000円 | 450,000円 |
1月コース | 307,000円 | 340,000円 |
中級対策・上級基礎コース | 400,000円 |
夜間別科
教養コース | 215,000円 |
---|
オンライン別科
数的処理コース | 60,000円 |
---|
※スマートフォンでの閲覧時、この表組は縦・横にスクロールできます。
パンフレットに同封の郵便払込票を使用して、受講者名で郵便局にてお振込みください。
または、郵便局備え付けの振込用紙を使用し、郵便局にてお振込ください。
振込先は、下記の通りです。
ゆうちょ銀行
・口座記号番号 : 01790-2-37976
・口座名義 : 麻生公務員専門学校福岡校
・銀行名 : ゆうちょ銀行
・支店名 : 一七九(イチナナキュウ)店
・預金書類 : 当座
・口座番号 : 0037976
・口座名義 : 麻生公務員専門学校福岡校
※現金、カードでのお支払いはできません。ご了承ください。
※振込手数料は振込人のご負担となります。
「受講票」を郵送いたします。(オンライン別科はメールにて送付いたします)
※お申込みされてから授業開始まで、数日かかる場合がございます。お早めにお申込みください。
JRなどの学割は発行できません。学割対象外です。
ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
学割対象外
通学に使用する、JR・福岡市営地下鉄・西鉄電車などの交通機関、帰省や旅行のためのJR・船などの長距離の利用に関しての割引制度の事です。
〈2月~3月頃予定〉
プレ講座開催日以前に出願されている方にご案内いたします
●専攻科 2025年10月7日(火)
●教養科 2026年4月2日(木)
2020年度から開始された「高等教育の修学支援制度」について、本学は対象となる機関に認定されています。
本制度は、「日本学生支援機構給付奨学金」と「授業料等減免」の2つの支援を受けることができます。
なお、授業料等減免制度と給付奨学金の対象者の要件は一致しており、原則として併せての申し込みが必要となります。
世帯収入と学修意欲等の要件を満たす学生が対象となりますので、下記のホームページにて詳細をご確認ください。
無利子貸与の「第一種」、有利子貸与の「第二種」と「入学時特別増額貸与」があります。
世帯収入等の要件を満たす学生が対象となりますので、下記の日本学生支援機構ホームページにて詳細をご確認ください。
公務員受験者優遇制度は、2025年秋の公務員試験受験者で、結果により本課程への受講を検討されている方を対象とした制度です。
対象 | 2025年度公務員中上級専攻科[本科]入学生で、2025年12月31日までに公務員試験に最終合格をして退学される方 |
---|---|
申請方法 |
|
返還額 | 公務員中上級専攻科[本科]の納入された校納金より入学金(70,000円)を除いた校納金全額を返還いたします |
対象期限 | 2025年12月31日 |
※スマートフォンでの閲覧時、この表組は縦・横にスクロールできます。
同一の科目を継続して学習される場合、割引をいたします。
専門・教養 | 49,000円 |
---|---|
専門 | 31,000円 |
教養 | 15,000円 |
中級対策・上級基礎コースから公務員中上級専攻科[本科] (他の割引制度との併用不可) |
100,000円 |
※スマートフォンでの閲覧時、この表組は縦・横にスクロールできます。
本校のいずれかの学科、コースで一度学習されている方が、継続して同一科目を学習される場合、左記料金を割引いたします。割引額は学習科目によって異なります。
※中級対策・上級基礎コースも含む
専門・教養 | 39,000円 |
---|---|
専門 | 26,000円 |
教養 | 11,000円 |
本校が運営する大学内公務員講座を受講されていた、もしくは現在受講されている方が、本校で学内講座と同一科目を学習される場合、左記料金を割引いたします。割引額は学習科目によって異なります。
※該当する方は、願書または入講申込書の該当する項目にチェックし、正規受講料より上記の割引額を予め差し引いてご入金ください。
※割引額には該当科目のテキスト代を含みます。そのため、割引対象となったテキストはお渡しいたしません。不足分のテキストについては、随時ご購入ください(入学後、講師よりご案内します)。