学科:精神福祉士短期養成通信課程
修業年限:9ヶ月(4月入学~12月卒業)
定員:100名
募集対象地域:福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、山口県にお住いの方
入学選考料 5,000円
小論文・書類による選考
令和7年10月1日(水)~令和8年3月16日(月)
願書受付期間内でも定員になり次第募集を終了する場合がありますので、ご了承ください。
募集終了はホームページでお知らせいたします。
選考 区分 |
願書締切日 (当日消印有効) |
入学選考結果通知日 | 学費納入締切日 |
---|---|---|---|
第1次 | 令和7年11月5日(水) | 令和7年11月21日(金) | 令和7年12月12日(金) |
第2次 | 令和7年12月18日(木) | 令和8年1月9日(金) | 令和8年2月2日(月) |
第3次 | 令和8年1月30日(金) | 令和8年2月6日(金) | 令和8年2月25日(水) |
第4次 | 令和8年2月27日(金) | 令和8年3月6日(金) | 令和8年3月18日(水) |
第5次 | 令和8年3月16日(月)必着 | 令和8年3月19日(木) | 令和8年3月27日(金) |
下記の※は、第5次で欠員が生じた場合のみ募集を行います。 欠員募集の実施については、当ホームページでお知らせします。 |
|||
※ | 令和8年3月25日 (水)必着 | 令和8年3月27日 (金) | 令和8年4月2日 (木) |
※スマートフォンでの閲覧時、この表組は縦・横にスクロールできます。
出願受付は令和7年10月1日(水)から開始します。出願・受験は年度内1回に限ります。
出願書類については、パンフレット(募集要項)をご請求ください。
書類 | 入学資格 | ||||
---|---|---|---|---|---|
Ⅰ | Ⅱ | Ⅲ | Ⅳ | ||
1 | 入学願書(表・裏)【PDFダウンロード】 | ○ | ○ | ○ | ○ |
2 | 小論文【PDFダウンロード】 | ○ | ○ | ○ | ○ |
3 | 出願受理票(85円切手貼付のこと)【PDFダウンロード】 | ○ | ○ | ○ | ○ |
4 | 入学選考料払込金受領証のコピー(または学科説明会特典券) | ○ | ○ | ○ | ○ |
5 | 社会福祉士登録証の写し | - | - | - | ○ |
6 | 入学資格にかかわる学校の卒業(見込)証明書の原本 | ○ | ○ | ○ | - |
7 | 精神保健福祉士基礎科目履修(見込)証明書【PDFダウンロード】 | ○ | ○ | ○ | - |
8 | 推薦書(学費サポート申請の方のみ)【PDFダウンロード】 | △ | △ | △ | △ |
9 | 戸籍抄本 等 | △ | △ | △ | △ |
10 | 卒業生特典にかかわる卒業証明書 | △ | △ | △ | △ |
11 | 実務経験(見込)申告書(出願者が記入)【PDFダウンロード】 | △ | ○ | ○ | △ |
12 | 実務経験(見込)証明書(事業主等が記入)【PDFダウンロード】 | △ | ○ | ○ | △ |
13 | 社会福祉士実習科目履修(見込)証明書【PDFダウンロード】 | △ | - | - | △ |
14 (いずれか) |
封筒貼り付け票 【PDFダウンロード】 | ○ | ○ | ○ | ○ |
レターパック貼り付け票【PDFダウンロード】 |
本校の通信課程は毎年98%近くの受講生が卒業されています。
通信教育を初めて受けられる方でも学習を続けられるよう、ご相談窓口を設置しています。受講生それぞれに合った学習方法をアドバイスし、安心して受講できるようサポートいたします。
幅広い年齢層の方が在籍されていますので、ご安心ください。
スクーリング : 8日間 実習対象者はプラス2日間
実習 : 28日間または20日間
宿泊については、お住まいの地域や交通機関に左右されるため、各自でご判断いただいております。本校より徒歩15分圏内には宿泊施設が多数ございます。
各県に指定実習施設がございます。できるかぎりご希望に沿うよう調整致しますが、指定実習施設の受け入れ状況により、ご希望に沿えない場合もございます。
入学資格・実務経験等の要件については入学時点(2026年3月31日まで)に年数を満たしていることが必要ですので、実習は必要です。
施設との調整により、分割が相談可能な場合もあります。
210時間実習対象者の社会復帰施設実習120時間のみ、2分割が可能です。
また、医療機関実習と社会復帰施設実習は連続した日程ではありません。